http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1461205124/
1 名前:かばほ〜るφ ★[sageteoff] 投稿日:2016/04/21(木) 11:18:44.24 ID:CAP_USER*.net
発達障害者に支援や配慮を 避難生活なじめずパニックも
2016年4月21日09時56分
熊本県などでの一連の地震で、多くの住民が避難生活を強いられている。
自閉症など発達障害がある人の中には、環境の変化に対応するのが難しいため、
パニックをおこしたり、共同生活になじめなかったりすることがあるので配慮が必要だ。
国立障害者リハビリテーションセンター研究所の発達障害情報・支援センターが東日本大震災(2011年)の翌年、
岩手、宮城(仙台市を除く)、福島の3県で、発達障害がある人(もしくは、家族が代理で回答)に
アンケートしたところ、276人が回答。避難所を利用した人は23%で、
そのうち避難所で問題なく過ごせた人は18%にとどまった。
偏食で配給食が食べられない▽見守りが必要で配給の受け取りに行けない
▽夜中に目を覚まして声を出してしまう――など、障害特有の行動で、本人だけでなく、
家族の負担も大きかった。周囲に遠慮し、避難所生活をあきらめて車中生活を送った家族もいた。
同センターは調査を元に、「災害時の発達障害児・者支援エッセンス」を冊子にまとめた。
見た目で障害があるように見えないことがあるため、周囲の理解と支援が必要だという。
「周囲が本人を大声で叱ったり、取り押さえたりする」といった避けるべき事柄や、
指示の伝え方、居場所の配慮など、避難所や自宅での対応例がまとめられている。
(中略)
■発達障害児・者への支援のポイント(日本自閉症協会「助けてカード」から)
・その人に対して声かけを
(一斉に伝えても伝わらない)
・指示や予定は明確に
・否定的でなく、肯定的に
(走っちゃだめ→歩こうね)
・大声で叱ったりするのは逆効果
・(発達障害の人が)興奮したときは、その場から離して気持ちをしずめる
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASJ4M4325J4MUCLV007.html
(問い合わせ先など一部省略、全文はソースで)
3 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 11:20:32.86 ID:hlDlt+KT0.net
なんでもかんでも配慮優遇ってどうなの
50 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 11:43:53.35 ID:qZyQdGKC0.net
>>3
大して難しくもない配慮をしなかったがために
頻繁に発達障害者がパニック起こして暴れたり泣き叫んだりするのを昼夜問わず我慢しなきゃならなくなるくらいなら
相手を思いやれる能力がある側が少し気を使ってなるべく平穏にすごせるようにしたほうがいいってこと
頭悪いとか性格悪いとか実は自分がアスペとかなら無理難題かもしれんけどさ
141 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 12:18:53.08 ID:CcnJdQKs0.net
>>50
対応する側に配慮する能力あっても、配慮できる環境にない場合はどうすんの?
偏食のやつに渡せるものが塩むすびと水しかない状況とか
対応する側が本人納得するまで説得するしかないの?
4 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 11:21:05.23 ID:qFqsQBeb0.net
自然淘汰
52 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 11:44:54.19 ID:VnKT0jzv0.net
>>4で終わってた。
139 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 12:17:37.73 ID:FshFt8DQ0.net
>>52
終わってるのはお前だゴミカス
196 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 12:40:36.49 ID:RdhDkSAg0.net
>>139
と言われてもな、もはや子孫残すとか不可能やろw
243 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 13:02:17.21 ID:FshFt8DQ0.net
>>196
子孫云々言ってねえ
寧ろ残すべきではないのはお前だキモカス
385 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 15:05:21.94 ID:RdhDkSAg0.net
>>243
自然淘汰=お家断絶
388 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 15:08:44.82 ID:FshFt8DQ0.net
>>385
お家断絶の意味位調べろハゲカス
394 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 15:12:57.50 ID:RdhDkSAg0.net
>>388
ん? 彼のパパの系譜なら彼の兄弟が継いでくれるかもだけど、彼の系譜は終わりですがなw
5 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 11:21:12.20 ID:CkqwJO4H0.net
こんな状況で障がい者に配慮なんかやってられるかw
19 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 11:27:24.12 ID:egJ9+lWd0.net
健常者ですら余裕が無いんだし配慮には限界があるだろ
27 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 11:30:55.44 ID:BrYlgsAI0.net
ちょっと落ち着くと続々出てくるこの手の要求と
無償化・免除要求
気付いたら、一番の弱者は健常の成人男性になると思われ
195 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 12:40:28.12 ID:5xtl0Wz60.net
>>27
ていうよりあなたが被害妄想癖があるようですよ
当事者から何か要求してきているわけでもない
辛い思いをしている人がいるという話なんだがね
201 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 12:41:25.79 ID:CcnJdQKs0.net
>>195
辛い思いをしてない避難者っているの?
31 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 11:33:10.76 ID:E/SllzCB0.net
「発達障害」
単なるわがまま、空気が読めない、身勝手、世間知らず、の事
2000年以降、日本でも精神カウンセラーが流行し
金儲けのために作った定義。
39 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 11:37:02.31 ID:CQ3yu6nj0.net
発達障害の偏食とかただのワガママで餓死しかけたら食うだろと思ってたけど間違いだった
彼らの偏食は本気で飢えても決まった物しか食べれない様子だな
まあ今の日本なら被災しても1ヶ月もすればある程度は食べれる物が手に入るだろうし
餓死はしないだろうけどガリガリにはなるな
でもこればっかりはどうしようもないな
45 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 11:39:51.86 ID:NwddnGXY0.net
>>1
自閉症協会の人間がボランティアで出て行って助けてあげようって意気込みはないわけ?
何でもかんでも他人任せ?
それは、何かあったら責任を取りたくないってこと?
160 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 12:26:49.22 ID:BYfy7O4y0.net
何かを我慢できない障害だからなあ
だから犯罪者の中で発達障害者の割合が最も多いんだ
寝屋川の児童二人拉致して●した山田も発達障害者だよ
172 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 12:31:17.95 ID:Ilzj5NiG0.net
>>160
ていうか、ここで話題になっている発達障害者は知的障害を伴った自閉症だろう
発達障害全般に配慮しろって話ではない
もしそうならただのアスペや片付けられない人への配慮なんてのも必要になっちゃう
162 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 12:28:19.61 ID:oHdON9kF0.net
配慮は必要だよな
健常者が居心地いいならいいというのはいささか傲慢すぎる
192 名前:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE [] 投稿日:2016/04/21(木) 12:38:34.29 ID:IuvS23os0.net
(;´Д`)ハアハア ADHDの脳は 本来・・・・ 混乱と非常事態に強いんだよ。
周りがパニックになっていくと・・・すぅ――っと 脳が冷めていって 落ち着いてくるんだ。
通常時よりも冴えわたる。
227 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 12:53:36.47 ID:XCNhyQ1P0.net
ホテルやフェリーが利用提供を申し出てるのに利用者が殆どないらしいけど、熊本の人は地元外に出たり他人と接したりするの苦手なのかな。
240 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 12:57:59.81 ID:ToY3lxrv0.net
>>227
え、そうなの?
なんでなんだろうね
247 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 13:08:24.12 ID:XCNhyQ1P0.net
>>240
佐賀や福岡でも住宅提供したりしてるし、海上保安庁は巡視船の風呂や電源を解放したり水やおにぎりを配ってるんだけどこっちも利用者が少ないんだってさ。
260 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 13:28:27.19 ID:Nc6uM95E0.net
>>247
なんでかな、フェリーなんて安全そうだし良さそうなのに
情報が行き渡ってないとか、そこまで行く手段がないとか?
今後の為にも理由が知りたいなー
267 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 13:31:44.17 ID:FW/8Vb+gO.net
>>260
多分、車中泊してる人達に情報がはいってないかも。
と、しか思えないんだよね。こんなに沢山の支援申し入れや、部屋を無料で使わせるよと言っても入ってこないらしい。
245 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 13:06:05.66 ID:PE+MsTf50.net
配慮という言葉が気に入らない人もちらほらいるようだけど
誤った対応で逆効果になっては元も子もないから、適切に対処しようということじゃないのか
誤った対応で逆効果になっては元も子もないから、適切に対処しようということじゃないのか
249 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 13:10:36.58 ID:B5hJOeWU0.net
>>245
緊急時の適切な対処とは、生き延びられることを保証しないけどね。
251 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 13:13:47.07 ID:PE+MsTf50.net
>>249
すまん意味がよく分からん
253 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 13:17:07.22 ID:B5hJOeWU0.net
>>251
生存できるかできないかという切迫した緊急時の適切な対処とは、例えば避難所に暴動を起こさせないために、配慮を必要とするわめき立ててうるさい障害者を生かさないという判断もあるということだな。
269 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 13:32:18.45 ID:BrYlgsAI0.net
>>245
いろんな団体が自称弱者も含めて
配慮配慮言ってきたから、辟易してるんじゃない?
しかもずいぶん虫がいいことばかりやってきてる。
同等に扱ってほしい(でも本当に同等に扱ったら配慮が足らないと罵った)とかさw
人間には防衛本能があるし、経験則から警戒するのは当たり前だ。
大体、この手の本人か家族のどちらかか両方はクレーマーだから。
いろんな団体が自称弱者も含めて
配慮配慮言ってきたから、辟易してるんじゃない?
しかもずいぶん虫がいいことばかりやってきてる。
同等に扱ってほしい(でも本当に同等に扱ったら配慮が足らないと罵った)とかさw
人間には防衛本能があるし、経験則から警戒するのは当たり前だ。
大体、この手の本人か家族のどちらかか両方はクレーマーだから。
272 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 13:36:48.78 ID:PE+MsTf50.net
>>269
赤子が泣き止まないからといって怒鳴り散らしたら余計に大声で泣く
赤子を泣き止ませたいならば避けるべき行動を理解しておくことは誰の為に必要かってことだろう
278 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 13:39:27.29 ID:FW/8Vb+gO.net
>>269
言いたいことは分からないでもないが、区別するべき問題かもしれない。
自分は別の場所に移動して、障害者だけを集める避難所も必要かなと。
でもそうなると、人権団体が黙ってないかもな。
言いたいことは分からないでもないが、区別するべき問題かもしれない。
自分は別の場所に移動して、障害者だけを集める避難所も必要かなと。
でもそうなると、人権団体が黙ってないかもな。
280 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 13:41:38.26 ID:V5LC0qju0.net
>>278
普段の弱者がどうしたこうしたの問題でも思うことだけど、やっぱり一番のがんは人権団体だと思う
シンプルに片付くはずのものをいちいち厄介なことにして解決不能にしているのは人権団体だよ
289 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 13:48:40.62 ID:FW/8Vb+gO.net
>>280
赤ちゃんだって、そうなんだよな。別に周りが煩いと言ったわけでもないのに、本人が気を使って避難場所に行かない。
障害者だって、赤ちゃんだって支える側の負担も確実にあるんだし、最大のメリットは、同じ境遇の人達が集まるだけで、ネットワークも繋がり良いのにね。
人権団体は、何でもかんでも差別だと言うことで、人権団体が騒げば騒ぐほど障害者の家族のほうが一番困ってるという。
295 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 13:51:36.54 ID:V5LC0qju0.net
>>289
問題の本質を見ずに「差別だ」の一言で簡単に片づけようとするからね
解決にも何にもなっていない。あの団体が目標とするのは「差別だ」という言葉で勝利することだから
人権団体ってのは本当に短絡的だし、社会の害悪だと常々思ってる
311 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 14:06:11.51 ID:FW/8Vb+gO.net
>>295
東日本大震災の時も、変な人権団体がきて大変だったよ。
ボランティアやったんだけど、職員が障害者の親子の意見を聞きながら場所の配置をしたのにも関わらず、配慮が足りないだの言ってたからな。
結果的に、苦情がきてどうにもできなかった時に、やっと障害者施設の職員が引き取りに来たんだけど。
障害者の親子が困ってることを言っただけで、差別だの騒ぎ出すからね。
施設に移動する手助けした時に、母親が本当にすみませんでした。まさか、こんな事になるなんて思わなかったんですって、騒ぎの件を陳謝していたからね。
人権団体は、理解をさせようという考えがないのと、災害時の時すら人権だの言うからね。
330 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 14:20:55.60 ID:V5LC0qju0.net
>>311
人権団体に対しては、「人権が」と口を動かす暇と体力があるなら
まず困っている人のためにお前の手と足を動かせよ、といつも思う
248 名前:名無しさん@1周年[ sage] 投稿日:2016/04/21(木) 13:10:18.39 ID:/razw2bE0.net
結構つらいんだよね
ただでさえ環境の変化に弱いからなあ
252 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 13:14:44.01 ID:B5hJOeWU0.net
>>248
環境の変化に弱いって、真っ先に自然淘汰される対象じゃん。
健常者が生き延びられない災害時に、突然変異種として障害者が生き延びて種を保存していくのかと思っていたが、その役目は障害者ではなかったようだ。
つまり、障害者を生かすのは種の多様性の保護という観点から意味のある行為ではないようだな。
254 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 13:19:47.34 ID:V5LC0qju0.net
>>252-253
極論するとそういうことになるんだけど
誰もがその極論に向き合いたくないんだよな
そこまで考える必要に迫られている極限に、今まさに置かれていると認めるのは、誰だって怖い
264 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 13:30:19.73 ID:BYfy7O4y0.net
発達障害者と住んだり仕事したりしたことない人はわからないんだろうな
しまいには蹴り○したくなってくるから
それにやつら偏食なんてもんじゃないんだ
調味料だってこれがないと食べられないっていってファビョりだすんだから
例えばそれが全て揃ったとしても発達障害者当人は周囲に対して
何の感謝も持たないしお礼すら言わない
ありがとうくらい言えよ、○○さんマヨネーズ買いにコンビニまで
何キロも走ってくれたのにって言ってもえ?なんで?別に頼んでないしw
それで終了
こういうの避難所でやってたらしまいには死人でるぞ
300 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 13:57:53.80 ID:BYfy7O4y0.net
特に男の発達障害者には注意したほうがいい
やつら自分の欲望を満たすためだけには天才的に悪知恵が働くから
安易に子どもを近づけるべきではない
配慮なんかよりも警戒したほうがいい
315 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 14:08:46.52 ID:ToY3lxrv0.net
>>300
若い女性にも近づけちゃダメだよね
すぐそばで寝てたら襲われると思う
バス停でバス待ってたらいきなり抱きつかれてトラウマになった私が声を大にして言いたい
そいつ、助けてくれたおじさんに延々とうーうー唸ってた
326 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 14:19:09.63 ID:+xKAPmHL0.net
障害者がレイ○事件起こしたらどうなるの?
338 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 14:27:14.94 ID:AaShhnoIO.net
>>326
池沼が白杖の少女を蹴り転ばした事件のようにうやむやにされるな。
327 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 14:19:17.56 ID:3bxd8rZm0.net
晩婚化がひどくておかしな子供が激増中w
日本はもう終わりだよw
331 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 14:21:16.96 ID:OsmdZ0//0.net
>>327 そう。父親が高齢だと子供に障害が出るリスクが増えるんだとさ
なんで発達が増えたかって、晩婚化が原因と考えて間違いない
どうすれば減るか? 早婚化しかない。女は中学出たら16歳で結婚しやがれ
社会進出などせずに専業主婦となれ これで万事解決
370 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 14:56:50.68 ID:mHVCWzVs0.net
社会の中で配慮という名の優遇、特別対応を求めてるからタチが悪い
小学生にさ、クラスの○○くんが騒いでも注意をしてはいけませんとか、暴力ふるわれても我慢しましょうとかさ
なんで小さい子にそこまでさせるの?とは思う
今回の被災にしてもこっちはそんな対応する余裕はないから嫌なら出てってくれって思われたって仕方ないのに
理解が足りないとかいう団体が出てくんだよな
理解はしても希望通りの対応は出来かねるよってことじゃないのか
402 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 15:22:20.58 ID:CQ3yu6nj0.net
なんかさー前に自閉症とかの発達障害の人らの腸内細菌調べたら
健常者と違って腸内環境が悪いらしいんだよ
で、腸内の悪い菌を●菌して良い腸内環境の人のウンコから糞便移植したら
自閉症が改善したって報告のニュース読んだことある
今は腸は第二の脳とか言われてて精○バンクみたいに良いウンコ集めた糞便バンクとかもあるらしいからさ
そのうち研究が進んだら
発達障害の人らが改善するかもなー
医学はマジ5年で全然常識変わったりするから
障害者の家族も滅茶苦茶大変だろうし治るか改善するかすると良いなーと思うよ
432 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 16:15:27.29 ID:BYfy7O4y0.net
発達障害児を持つ母親たちのなげき
http://spotlight-media.jp/article/84513401880583846
一日家でも外でも、ものを口に入れ、汚いものでもなんでも目にはいればさわり、気に入らなければ
たたいたり、かんしゃくをおこし、かぜをひいているから、暖かい格好をしなさいといっても、
半袖短パンをはく。手を洗ってもびしょびしょのまま、自分が行きたいところに人がいると、
パンチでどかす。なにもないのに、通りすがりに、たたいてきたり、小さい頃から注意し続けても、
なにもかわりません。イヤダイヤダとなんでもいい、こちらの嫌なことはするけど、しなさいと
言ってもしない。これが一日です。それが毎日です。疲れました。
「汚いものを触っちゃだめ」「危ないことはしないように」どんなに注意をしても教えても伝わらないので、
とりあえず私は息子を「言葉の通じない宇宙人か外国人」だと思ってやり過ごしています。
私もイライラします。息子を叩く事もあります。追い出したい、又は出ていきたい気持ちです。
鬱や自律神経失調症でもなく、婦人科にも行ったけど更年期障害でもなく。
息子が原因でのイライラに他なりません。
↑
こんなのが大人になるんだぞ
犯罪者か引きこもりのどっちかになるしかないじゃんか
軽度発達で仕事にありつけたとしても周囲が大迷惑してるよ
441 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 16:31:25.02 ID:vz/jOCa70.net
>>432
発達障害でも性格や行動は千差万別で
成長すれば周囲への配慮等、それなりに考えるようになるよ
446 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 16:38:53.28 ID:D1nJMtFC0.net
身体障害者に配慮をお願いします → ネトウヨ「カタワは欠陥品ニダ!全員●せニダ!」
アスペルガーに配慮をお願いします → ネトウヨ「同感!こういう人には配慮してあげたいね!」
↑同じ障害者なのに、なんで身体障害にはめっちゃ厳しくてアスペには優しいの?(´・ω・`)
アスペルガーに配慮をお願いします → ネトウヨ「同感!こういう人には配慮してあげたいね!」
↑同じ障害者なのに、なんで身体障害にはめっちゃ厳しくてアスペには優しいの?(´・ω・`)
449 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 16:41:49.28 ID:byrVdHfC0.net
>>446
ここは発達障害が多いんだよ。
引きこもりには発達障害が多い。
障害って名前が付く診断なのに
自分は障害者じゃないって思い込む。
他の障害者とは一緒にされたくない。
だから優しくして!って思考なんでしょう。
ここは発達障害が多いんだよ。
引きこもりには発達障害が多い。
障害って名前が付く診断なのに
自分は障害者じゃないって思い込む。
他の障害者とは一緒にされたくない。
だから優しくして!って思考なんでしょう。
453 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 16:45:36.61 ID:BYfy7O4y0.net
>>449
2ちゃんって典型的な発達障害者多いよね
人と接するのが苦手な障害だから引きこもってネット中毒になる人が
多いのだろうなと思う
発達障害に限って妙に肩入れしたり擁護レスがつくもんな
2ちゃんって典型的な発達障害者多いよね
人と接するのが苦手な障害だから引きこもってネット中毒になる人が
多いのだろうなと思う
発達障害に限って妙に肩入れしたり擁護レスがつくもんな
456 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 16:49:34.75 ID:gjvSq2yN0.net
>>453
2ch全体ではなく、
興味のあるスレッドに書き込むわけだから
全体より極端に偏るのは当たり前。
発達障害擁護はおそらく本人というより親。
本人はバカだからうまく書き込みなんてできないのだよ。
511 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 17:36:18.62 ID:9Snmu9Hx0.net
>>456
障害者のこと何も知らないようだから書くけど、知的障害のない軽度の発達障害者は書き込みぐらいできるよ。
東大に行くようなのもいるし。
知的障害者でもIQ70ぐらいあれば文字を書けるんだよ。
459 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 16:54:00.07 ID:RPH8mcCr0.net
>>453
発達障害が他の障害に比べ数が多いからじゃない?
親がほとんどだと思うよ
自分の子供が、世間では犯罪予備軍だと思われることに我慢ができないんだよ
アスペはクズっていうと、それは違うよって返ってくるでしょ?w
親としちゃ、自分の子供がクズと言われてくやしいんだろうねw
具体的な反論はできないの、だって親自身も「この子がいなければ・・」って思ってるんだから
親が嫌なもん、世間だってさらに嫌に決まってるだろ
472 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 17:04:54.11 ID:wGw5Oqqe0.net
ただのDQNの方が遥かに有害なのだがそれには黙る
477 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 17:07:33.66 ID:RTuV10/90.net
DQNてのも軽度の注意欠陥とか多動のボーダーなんじゃないかと思う
484 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 17:11:25.09 ID:RPH8mcCr0.net
例えば避難所で、深夜・早朝に障害者が叫んだとする
周囲が「うるせーよ」って言ったり、冷たい視線が飛ぶ。
そのとき「すみません、障害があるので‥」と謝るか、
「障害があるんだから仕方ねーだろ!配慮しろよ」と開き直るかで、
周囲の見る目も変わる
後者が多くなってきてるから軋轢も増える。
490 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 17:14:00.88 ID:qq2c8ecj0.net
>>484
どっちもどっちな謝り方のような。。。
ごめんなさい!黙ります!(黙らせます!)以外はアウトだろ。
494 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 17:17:19.95 ID:RPH8mcCr0.net
>>490
まあ、それは例えばのものだからw
申し訳ないと思うか、開き直るか。
一番マシなのは、最初から集団生活からはじいておくことだけどね
車中泊が当たり前だよ
496 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 17:19:09.09 ID:x3D90lvG0.net
>>494
発達障害者支援法は無視?
506 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 17:28:56.80 ID:BYfy7O4y0.net
逃げないでずーっと自分の世話をし続けてきてくれた
家族を●した発達障害者の事件も多いよね
あと身内の遺体を放置してたりとか
そういうの見るにつけ、関わったら終了って思う
親切にしたらそのぶん倍以上に嫌な事されて返ってくる
それが発達障害者
555 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 18:58:20.45 ID:dYMH8vauO.net
>>506
毎日繰り返し教わったことはできるけど、
身内の死体放置は、そういう突発的なことや初めて経験することはどうして良いかわからないとかだろうな。
それで逮捕とかは可哀想な気がする。
556 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 19:01:17.28 ID:7CFTtPFe0.net
>>555
分からなかったら聞けよw で話が終わるのだが
526 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 18:06:18.17 ID:arlM6Vnt0.net
うちにも発達障害かもしれないという困った娘がいて幼稚園での生活が何やらせてもダメでどうしたらいいのかわからん
嫁と話し合っても泣き出して「私が悪いの」と謝ってばかりで話し合いができない
嫁と話し合っても泣き出して「私が悪いの」と謝ってばかりで話し合いができない
529 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 18:10:07.04 ID:2ms6jAuo0.net
>>526
保健所に相談して療育を受けさせろ
533 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 18:18:44.06 ID:sP5bTS2Q0.net
>>529
療育したからって治らないから障害なんだろ
嫁も頭おかしいみたいだしそこは妻子を捨てるか●処分が正解だろ
社会に甘えさせるな
534 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 18:19:27.24 ID:gjvSq2yN0.net
>>526
発達だとしたらお父さんかお母さんにその傾向あるもの。
あなたお母さんかな?
お母さんのほうが問題なければお父さんがおそらく軽度の発達障害。
関心の幅が狭いとか情動行動してるとか何か兆候あるでしょう。
548 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 18:45:16.11 ID:arlM6Vnt0.net
>>534
娘は幼稚園に入れる前から平仮名片仮名や足し算引き算もマスターしててすごく賢い子だと思ってた
幼稚園にいれたら一人で教室の隅でじーっとしてばかりで何か変だと思った
541 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 18:34:09.64 ID:TfCBPhEM0.net
526家の娘は会話はできるのかな?
561 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 19:20:11.76 ID:arlM6Vnt0.net
>>541
娘は俺や嫁にはいつもニコニコしてて会話もできるいい子だったんだけど
知らない人が来ると人見知りして嫁の方に隠れる癖があった
娘は俺や嫁にはいつもニコニコしてて会話もできるいい子だったんだけど
知らない人が来ると人見知りして嫁の方に隠れる癖があった
564 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 19:26:45.42 ID:9aVZ/WNb0.net
>>561
それなら普通の子という感じだけどなあ。
発達障害の子の中には、通りかかっただけの赤の他人にもニコニコしながら話しかける子もいるらしいよ。
あと、高齢出産なの?
娘さんは手が不器用?
それなら普通の子という感じだけどなあ。
発達障害の子の中には、通りかかっただけの赤の他人にもニコニコしながら話しかける子もいるらしいよ。
あと、高齢出産なの?
娘さんは手が不器用?
570 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 19:33:04.66 ID:arlM6Vnt0.net
>>564
幼稚園では他の子や先生に萎縮したり窓の外見て何時間もボーッとしてたりして
普通の子ではないと先生方に言われたんだよ
幼稚園では他の子や先生に萎縮したり窓の外見て何時間もボーッとしてたりして
普通の子ではないと先生方に言われたんだよ
571 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 19:34:07.56 ID:V5LC0qju0.net
>>570
もし書いていないだけなら申し訳ないけど、その不安を抱えているのに病院に連れて行かないの?
もし書いていないだけなら申し訳ないけど、その不安を抱えているのに病院に連れて行かないの?
579 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 19:57:39.86 ID:arlM6Vnt0.net
>>571
病院にいくよりも両親である俺や嫁が頑張って教育していきたかったんだよ
でも娘はよくならず嫁は弱気でどうしたらいいのかわからなくなったんだよ
病院にいくよりも両親である俺や嫁が頑張って教育していきたかったんだよ
でも娘はよくならず嫁は弱気でどうしたらいいのかわからなくなったんだよ
597 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 20:09:19.79 ID:dVjWP2PS0.net
>>579
娘が可哀想
親の想いだけで娘を廃人にするのではなく、
現実を見て娘にとって何が一番タメになるか、何をすれば娘のQOLが上がるかを考えてるあげて
彼女の人生は親の人生じゃない
娘が可哀想
親の想いだけで娘を廃人にするのではなく、
現実を見て娘にとって何が一番タメになるか、何をすれば娘のQOLが上がるかを考えてるあげて
彼女の人生は親の人生じゃない
640 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 20:55:28.81 ID:arlM6Vnt0.net
>>597
娘には嫁も俺も愛情はあるんだよ
でも病院に診せてもし障害だったら娘は
一生背負って生きるのかと悲しいよ
娘には嫁も俺も愛情はあるんだよ
でも病院に診せてもし障害だったら娘は
一生背負って生きるのかと悲しいよ
650 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 21:04:31.02 ID:c5XsyrBR0.net
>>640
病院に行ったら障害児になるんじゃなくて
行こううが行くまいが事実は変わらない。
ただ病院に行った場合は、それなりのケアが受けれるので
将来が今より多少安心になる。
病院に行ったら障害児になるんじゃなくて
行こううが行くまいが事実は変わらない。
ただ病院に行った場合は、それなりのケアが受けれるので
将来が今より多少安心になる。
664 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 21:12:44.92 ID:byrVdHfC0.net
>>650
医者しか診断は出せないんだから病院に行かなければ
診断は出ない。発達障害って言うの強制的に病院へ
行かせる訳にはいかないから、診断付きたくないから
医者に行かないって人は割といるよ。
診断が出ていなくても療育は受けられます。児童相談所で
発達検査から受けると良いよ。
医者しか診断は出せないんだから病院に行かなければ
診断は出ない。発達障害って言うの強制的に病院へ
行かせる訳にはいかないから、診断付きたくないから
医者に行かないって人は割といるよ。
診断が出ていなくても療育は受けられます。児童相談所で
発達検査から受けると良いよ。
676 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 21:25:50.37 ID:c5XsyrBR0.net
>>664
でも診断がついたらはい!そこから障害児!って訳じゃないよね。
前からずっと障害児な訳で。
医者が言ったから障害児って線引き事態が変だよ。
でも診断がついたらはい!そこから障害児!って訳じゃないよね。
前からずっと障害児な訳で。
医者が言ったから障害児って線引き事態が変だよ。
684 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 21:42:50.16 ID:byrVdHfC0.net
>>676
就職や結婚の時に診断が出ていたら言わないと
詐欺みたいなもんに当たるでしょ。
診断が出ていなければ嘘をついたんじゃないって
言い張れるからね。
就職や結婚の時に診断が出ていたら言わないと
詐欺みたいなもんに当たるでしょ。
診断が出ていなければ嘘をついたんじゃないって
言い張れるからね。
688 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 21:45:07.28 ID:RTuV10/90.net
>>684
困るのは当人だよね
695 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 21:49:18.26 ID:byrVdHfC0.net
>>688
でも現状では医者に見せない限り発達障害の診断は出ない。
発達障害の診断が出ている人だけが発達障害じゃない。
このスレでも隔離しろとか過激な事言う人もいるから
ごまかせる人は躊躇するんだと思う。
703 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 21:57:53.07 ID:XclcJncJ0.net
>>695
発達障害者でも親が若いうちやコネがあったら対応できるけど
あんたが年老いたらその子は行き場がなくなるぞ。
668 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 21:14:18.19 ID:G7xcoe8C0.net
>>640
アスペとか障害児の可能性があるなら医者行った方が絶対いいよ。
支援級や支援校は就職までのレールを敷いて訓練してくれる。
671 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 21:18:11.83 ID:7CFTtPFe0.net
>>668
アスペはジャストミートな使い方さえすれば歴史に名を刻めるレベルになれるしな
歴史に名を残すようなのは健常者とは違うのが大半
591 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 20:03:08.34 ID:c5XsyrBR0.net
どっかにひとまとめにしろよ
普通の人の迷惑だろ
普通の人の迷惑だろ
592 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 20:04:26.95 ID:sP5bTS2Q0.net
>>591
雨晒し放置でいいだろ
被災したらゴミ置き場作ってる余裕なんて無いから
雨晒し放置でいいだろ
被災したらゴミ置き場作ってる余裕なんて無いから
595 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 20:08:20.27 ID:c5XsyrBR0.net
>>592
TVなんかじゃ報道しないけど
毎回毎回池沼は避難場所で騒いで
結局健常者が避難場所から逃げ出して
車で寝泊まりってことになる
いい加減池沼は避難の時にどっか池沼のみの避難所作れよと思う。
健常者に混じろうとすんな。
女の子とか殴られたり色々問題あるのに自分たちだけ保護しろとか
正直池沼なんて生き残ってても…と思ってしまうわ
610 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 20:21:34.80 ID:m/cXCObG0.net
>>595
東日本大震災の時にも迷惑池沼が湧いてた。
避難所で夜でも早朝でも卑猥な言葉で絶叫。
母親はわが子を外に連れて行こうともしなかった。
633 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 20:47:44.02 ID:Q5VpS2qoO.net
>>595
小学生の頃池沼の男の子に気に入られてて先生に面倒見させられてたの思い出しちゃった
興奮すると机の足とかに股間すり付けてガタガタいわしたりすんだよ
意味わからないながらにキモかった
暴力奮われてもかわいそうな子なんだから許してあげましょうね、で終わりだし
596 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 20:09:12.15 ID:V5LC0qju0.net
はっきり言っちゃうけど、素人だけの力ではどうにもならないんだよ
現に「どうしていいかわからない」のなら、素人の手には負えないということ
その現実を現実として受け入れて、ではどうすればいいか?を具体的に行動していかなければ
「どうしていいかわからない」と言っているだけでは、誰も助けてはくれないよ
昔と違って、今は療育面でも周知環境も恵まれてきつつある
せっかく環境が整っても、それを適切に対処に役立てなければ意味がないよ
気づいているのに病院や保健所に相談もしない親ってのには、悪いけど怒りを覚える
子どもを愛していて大事に思うなら、ちゃんと連れていけ
現に「どうしていいかわからない」のなら、素人の手には負えないということ
その現実を現実として受け入れて、ではどうすればいいか?を具体的に行動していかなければ
「どうしていいかわからない」と言っているだけでは、誰も助けてはくれないよ
昔と違って、今は療育面でも周知環境も恵まれてきつつある
せっかく環境が整っても、それを適切に対処に役立てなければ意味がないよ
気づいているのに病院や保健所に相談もしない親ってのには、悪いけど怒りを覚える
子どもを愛していて大事に思うなら、ちゃんと連れていけ
601 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 20:15:52.84 ID:HuWoxPlt0.net
>>596
まあそういってやるなよ。
想定外のことが起こると「どうしてよいかわからない」と固まってしまうのも特徴だろう?
誰かに聞けば良いのに、頼れば良いのに、それが自発的に出来ないのなんて典型的でしょ。
>>597
QOLとかいきなり専門用語のしかも略語とか書いても固まるだけよー。
Quality Of Life 生活の質、QOLの向上とは、生活する上で困り感をどれだけ取り除けるかって事だね。
まあそういってやるなよ。
想定外のことが起こると「どうしてよいかわからない」と固まってしまうのも特徴だろう?
誰かに聞けば良いのに、頼れば良いのに、それが自発的に出来ないのなんて典型的でしょ。
>>597
QOLとかいきなり専門用語のしかも略語とか書いても固まるだけよー。
Quality Of Life 生活の質、QOLの向上とは、生活する上で困り感をどれだけ取り除けるかって事だね。
605 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 20:18:15.06 ID:V5LC0qju0.net
>>601
> 想定外のことが起こると「どうしてよいかわからない」と固まってしまうのも特徴だろう?
> 誰かに聞けば良いのに、頼れば良いのに、それが自発的に出来ないのなんて典型的でしょ。
まさにこれだよね…で、どんどん状況を悪化させちゃうんだ
604 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 20:17:25.14 ID:TfCBPhEM0.net
526娘が入園したてとか言うならまだちょっと様子見てもいいかもと思うが
年中さん以上だったらなんらかの対処が必要かもね
自分から働きかけるのは気がひけるという気持ちはよくわかるよ
うちもなんか変だと思いながら、まだちっちゃいからこんなもんよとか考えてて
3歳児健診で案の定見事に引っかかって病院等に行ってあっという間に診断がついたよ
あの時は旦那が長期出張中で私一人だったんだけど、まあ悲しいとかショックというより
なぜかホッとした感覚だったのをよく覚えてる
誰かがググイ引っ張ってくれないと動けないタイプもいる
616 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 20:28:17.62 ID:RTuV10/90.net
>>601
>>604
つまりさ、親からすれば表情や話しかけがなぜこの子の反応を起こさないのかとかいう
普通の子のように接すれば普通の子になってくれるっていう期待があって
この子にあった接し方というのがどういうものか確信が持てないんでしょうね
抱え込むより相談しに行ったほうがいいですよね
607 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 20:19:16.57 ID:D5l/UCze0.net
日テレで報道してたが避難者の中にイスラム教徒が居て
ハラールで豚肉はダメとかいってんの
こういうのもトリアージしろよ
土人国の祖国に比べればたとえ大災害後の避難所であっても日本は天国なんだろうな
612 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 20:22:40.88 ID:/5GivU2J0.net
>>607
イスラムの人って、避難所でも、一定の時刻になるとあの方角に向かって
お祈りするんだろか?
そんなことやってる場合じゃないと思うんだが、非常時こそ信仰なのか?
620 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 20:30:28.36 ID:M0cgKCXi0.net
発達障害ってことば使う必要ないやん
池沼だろ
630 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 20:39:21.32 ID:SpXdNNu50.net
>>620
池沼って要は知的障害だよね?
発達障害だから頭が悪いってことはない
むしろ常人より高い人もいる
頭のいいアスペは人の気持ちを読めない分
容赦なく部下を使えて良い地位にいたりもするんだよ
アスペの経営者なんてたくさんいるし
660 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 21:09:06.16 ID:KE8mrW9L0.net
普段、「差別するな」とか言ってるくせに、こういう時だけ「特別扱いしろ」とか、いったい何なの?
663 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 21:12:39.95 ID:KrClA2dSO.net
なんか太ももの中でよくわかんないけどブーブー一定感覚で細かい振動を感じる
血管が詰まりかけてるかもだが
エコノミーは嫌だからせめてビジネスクラス症候群に格上げしてほしい
679 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 21:29:27.19 ID:Q5VpS2qoO.net
>>663
今まさに車中泊してるん?
死んでもいいならともかく死にたくないなら時々体動かしてね!
因みにその振動は関係ないと思うぞw
694 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/21(木) 21:48:37.66 ID:KrClA2dSO.net
>>679
ごめん、車中泊でも震災地でもないんだよ
でもここ4〜5日前から続いてんの右足だけ
ズボンのポッケにケータイいれてたらメールでも来たのか?
と勘違いするくらいで治まる時もあるんだけど、ふと気が付くとまたぶーぶー感じる
中の血管が圧迫されてるか、詰まりかけてると思うんだが、被災地の人に比べたらこんなんどうでもいいんだけどさW
あれ、症名かえたほうがよくね?貧乏人につきまとう病気みたいでさ。
726 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 23:04:34.67 ID:9+IJa1T/0.net
アニメを観させておけば大人しくなるだろ
732 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 00:00:58.29 ID:+iuW3WBn0.net
>>726
地震特番で普段観てるアニメが潰れる→予定が狂って大パニック
とかだよ、いいの?
761 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 09:04:06.96 ID:yG4RHmz90.net
>>1
>家族の負担も大きかった。周囲に遠慮し、避難所生活をあきらめて車中生活を送った家族もいた。
赤ちゃんがいる人も子供の泣き声がうるさいだろうと周囲に遠慮して車で生活してる夫婦だっている。
764 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 09:45:25.06 ID:6unRTDsI0.net
このスレ見てると「家族全員心身共に健康」という本来は
スーパーハイスペック・ウルトララッキーな事柄が「普通」ということに
なっていて
運悪くそこから外れた人間はプライドを守るために必死でその幻にしがみつくという
心理がよくわかる
障害を持った我が子を普通学級にいれればそれで障害がロンダリングされて
「普通」になれるとおもってる
今井絵理子とかもろにそのパターンだよね
785 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 15:47:55.49 ID:kQJ/uFXD0.net
>>764
今井絵理子がそのパターンとは思わないけどなぁ
ちゃんと聾学校に行かせてるし
どちらかと言うと、健常の幻にしがみつかずに、その障害を最大限に利用しようとするタイプでしょ
772 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 11:59:30.26 ID:QmvrqmgQ0.net
配慮する側のストレスは配慮されないのか?
773 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 12:20:02.72 ID:xLMEV+zX0.net
>>772
健常者の我慢は障害者から学ばせてもらってる感謝すべきことなんだってよw
思いやりとか優しさとか学べるんだってw
そんなん害児に関わらんでも学んでくわ
802 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/23(土) 00:02:47.87 ID:atBP71RA0.net
>>785
参院選のスローガンで
「障害を持った子が普通学級に通って一緒に学ぶ社会を!」って
唱えてるじゃん
自分の子供は聾学校に通わせてるんなら、
我が子は専門教育でスキルを身につけさせ、
他の障害児はむりくり普通学級に押し込んで健常児と共倒れにさせる作戦か
>>773
傷害は誰かが背負わねばならない業、
あの人が背負わなければその業はあるいは
あなたやあなたの子供が背負っていたかも知れません
あなたの代わりに業を背負ってくれた方々に感謝していたわりましょう
こういう考え方ならまだマシなんだけどね
でもこれも絶対不可だろうね
「傷害は不幸じゃない」真理教の呪縛って凄いから
つくづく乙武は罪深い男だよ
783 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 15:27:09.19 ID:u/3eU29u0.net
『隠す』イコール『コントロール可能』ってことじゃないからね
コントロールできないものを隠して、結局コントロールできずに周囲を困らせるってのが問題なんだよ
コントロールできないものを隠して、結局コントロールできずに周囲を困らせるってのが問題なんだよ
784 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 15:34:34.82 ID:zYzBIQSU0.net
>>783
でもだったら隠さないで被災地でこの障害の人は
こういう部分が対応できないから配慮して下さい。
って啓発運動したらそれを叩くってどうなのよ。
788 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 17:45:58.98 ID:yG4RHmz90.net
>>784
被災地で「障害者だから」で大勢の他人に配慮を求める非常識さがまだ理解できないのね。
家が倒壊して食べるものも着るものもない、トイレにすら不自由してる状態で誰もが自分と家族を守るのに必死。
そんな状態で配慮したりできない。震災時まで障害者様でいられると思わないことね。
790 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 18:49:02.59 ID:JLkqSvUE0.net
>>788
お互いの利益のために別部屋に行ってもらうのが最良だと思う。来るなというのは権利侵害。
794 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 20:02:37.63 ID:yG4RHmz90.net
>>790
別部屋に「行ってもらう」ことが権利侵害ではないのなら
「来ないで」と言うことも権利侵害ではない。
別部屋に行くかどうかは障害者の意思決定で
来ないでと言われても居座るのも障害者の意思決定。
障害者に別部屋に「行ってもらう」ために
被災してる健常者が奔走して便宜を図るのは障害者の優遇であり健常者差別。
障害者も健常者も「平等」なはず。
818 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/23(土) 12:47:16.03 ID:d0lbuxsc0.net
東日本のときはこんな話でなかっただろ。何で熊本のときだけ次々出てくるんだ?
県民性的に問題あんのか
821 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/23(土) 12:59:40.79 ID:d0lbuxsc0.net
いまにアレルギーに配慮とか言い出すぞ
829 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/23(土) 13:20:36.66 ID:d0lbuxsc0.net
東北んときもプライベート空間をダンボールの仕切りで作ったりしてたけどな
ここまで露骨に車の中とかテントとかなかった記憶がする
しかも経った数日で