http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1477025195/ 
 
1 名前:記憶たどり。 ★[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 13:46:35.74 ID:CAP_USER9.net 
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161019-00000012-san-l43  
   
  熊本藩初代藩主、加藤清正を主人公にしたNHK大河ドラマ制作を  
  目指す「加藤清正の大河ドラマを実現する熊本県民の会」  
  (片桐英彰・代表世話人)が18日、熊本市中央区のNHK熊本放送局を  
  訪れ、約3万8440人分の署名を手渡した。署名活動は、同会の前身  
  「加藤清正公生誕450年・没後400年記念事業実行委員会」が  
  平成21年から行っている。提出は7回目で、計29万8094人分に達した。  
   
  前スレ  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477009285/  
  1が建った時刻:2016/10/21(金) 09:21:25.74  
 
 
 
2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 13:46:53.60 ID:YLq93s2N0.net 
  NHK大河ドラマって別に時代物でなくてもいいんだろ。  
  だったら次は「牟田口廉也」がいいな。 大河ドラマ『牟田口廉也』。  
  日本男子の中の日本男子、牟田口廉也中将の生涯を描くドラマ。  
  サムライの真の姿とは何か、大和魂の何たるかを余すところなく描破できること請け合い。  
  欧米人もアジア人も皆この男の生きざまを見て  
    「これこそが日本人の真骨頂なんだ!」  
    「こういう人間こそが日本人そのものなんだ!」  
    「牟田口こそが日本人の本質なんだ!」  
    「Mutaguchi=Japanese!HAHAHA!」  
  と米欧中韓ありとあらゆる市場で大ヒット間違いなし! それが日本が世界に誇る名将・  
  最も日本人らしい日本人・日本人の中の日本人・典型的な日本人・牟田口廉也。  
   
  お前らもちょっと調べてみろ。「こんな素晴らしい男が我ら日本男児の先祖なのか!」  
  そして「このような男こそが日本男児の正体なのか!大和民族の本質なのか!」と  
  天まで突き抜けるほどの誇らしい気分になれること請け合いだから!  
 
17 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 13:53:00.86 ID:XayJRaDd0.net 
  今川氏真にしようぜw  
   
  乱世を嫁と二人で生き抜いて弟分が天下取ってくれたから  
  楽しく余生を送れました。  
   
  政治家「以外」なら優秀なお人  
  世が世なら日本代表のエースストライカー 信長の前で蹴鞠披露できるだけの度胸と腕前有り  
  実は剣術も塚原卜伝から皆伝貰ってる  
  教養人  
 
25 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 13:56:09.82 ID:6umjaJ940.net 
  >>17  
  今川義元でいいじゃないか  
  あんなに優秀な武将が、太原雪斎を失っただけでコロリと亡くなる  
  不思議でしょうがない  
   
  今川義元は桶狭間まではとんでもなく優秀な武将だった  
 
37 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 14:01:22.23 ID:XayJRaDd0.net 
  >>25  
  そこはやった信長に運があったと考えよう  
   
  偶々大雨で奇襲成功+大将討ち取り  
   
   
  そもそも義元さんだと桶狭間で最終回とか困るだろw  
  せめて信長の上洛ぐらいまでは  
 
19 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 13:54:29.64 ID:AqIIuAs20.net 
  >>1  
  鹿児島に対抗心メラメラだな  
 
319 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:00:25.56 ID:zeScmKbK0.net 
  >>19  
  よりによって西郷隆盛だからな。  
  最悪の人選。  
 
327 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:08:29.45 ID:mK9/esPF0.net 
  >>319  
  西南戦争では、肥後士族が西郷軍を招致して新政府軍と戦ったのだから、それはお門違い。  
 
362 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 17:30:00.42 ID:By7u+cnT0.net 
  >>327  
  だよな  
  西南戦争は薩摩vs薩摩(新政府)だしな  
  ちなみに薩摩芋民の知り合いに肥後もっこり民が鹿児島を敵視してるらしいよーって言ったらびっくりしてたぞw  
  鹿児島は熊本の事何も思ってないって  
  福岡の通過点でしかないからだってw  
 
35 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 14:00:28.18 ID:11++uC2c0.net 
  清正単体では弱いだろ。  
  いっそ、大友・龍造寺・島津の九州三国志みたいな感じでどうよ?  
  去年だったか、鹿児島県が島津義弘主役の大河を陳情してたから、最初は島津義弘視点からスタートで、最後は立花宗茂視点で終わりみたいな。  
  清正だと最初は熊本出てこないけど、これなら小西行長も加藤清正も細川家も描けるし、立花宗茂出しとけば清正や義弘との熱い友情エピソードも拾える。  
 
285 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 16:23:41.07 ID:B+PIGo4m0.net 
  >>35  
  面白いと思ってる?  
 
548 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 19:17:30.67 ID:8Gzix+Ar0.net 
  >>35  
  立花宗茂ってこういうスレによく出てくるけどなぜこんなに人気あるの?  
  戦国ドラマでも全く出てこないのに  
 
52 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 14:11:46.77 ID:6umjaJ940.net 
  島津は暗君なしと呼ばれるだけに、かえって際立つ主君が浮かばない  
  どれを選んで良いのか分からない状態  
  全部いいだけにw  
   
  しかし九州を統一できなかったのが残念だ  
 
55 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 14:15:26.94 ID:Y0JQ3VQU0.net 
  >>52  
  島津家で最強の主君は間違いなく島津義久  
   
  単なる引きこもりじゃないんやで  
 
69 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 14:23:40.68 ID:6umjaJ940.net 
  >>55  
  島津義弘をやろう  
    ↓  
  いや、主君の島津義久でいいんじゃないか?  
    ↓  
  ならば島津四兄弟にしよう  
    ↓  
  だったら薩摩を統一した島津貴久から始めないと  
    ↓  
   最初へ  
   
   
   
  島津で唯一残念なのは、豊臣政権の離間の計にかかり  
  義久と義弘の仲が悪くなってしまったこと  
 
135 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 15:02:38.73 ID:3bZntCbA0.net 
  >>52  
  島津忠恒公なめんな。  
  マジで性根が腐っとる。  
  義弘公の実子とは思えん。  
 
298 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 16:35:49.06 ID:vlN2AE/TO.net 
  >>135  
  いろいろあるけど、  
  あのややこしい時期に家を守ったことをもってすれば暗君とはいえないんじゃね?  
  殉死者も出てるらしいから、単純に暗君評価はどうかなあ  
 
347 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:23:16.42 ID:u2cVOpmR0.net 
  >>298  
  お前それ亀寿さんの前でも言えんの?(AAry  
 
59 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 14:18:09.50 ID:pbkbsZih0.net 
  てか熊本なら細川忠興モノ押せばいいのにな  
   
  文武のジャンルでも活躍してるし  
  いい意味でも悪い意味でもキャラが立っててとにかくネタふんだんな御仁だぞ  
  オヤジの幽斎も描けばさらに面白くなりそうだしな  
   
  むしろ加藤清正の方がずっと地味だぞ  
 
63 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 14:20:42.54 ID:Y0JQ3VQU0.net 
  でも災害が起こった地域には町おこし感覚で大河やるって通例だからな 八重の桜もそうだったし  
 
70 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 14:24:01.57 ID:M7RRVy2z0.net 
  >>63  
  そんなん、東日本の時だけやろ。阪神とか中越の時に大河は被災地に合わせてなんかいない。  
 
89 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 14:32:39.50 ID:pbkbsZih0.net 
  よく考えたら再来年の大河がセゴどんらしいから今の被害被った熊本城の情景、  
  西南の役での熊本城攻防戦シーンのロケ場所にぴったりじゃんと  
  不謹慎かつナイスアイデアな事を思ってしまった  
 
93 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 14:35:29.87 ID:mK9/esPF0.net 
  >>89  
  西郷隆盛は石垣は壊してないし、建物や市街を焼いたのは新政府側の谷干城だし。  
 
101 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 14:40:07.21 ID:pbkbsZih0.net 
  >>93  
  当時四斤山砲で天守(焼ける前)や櫓の類に被害は与えてるから  
  被害情景には使えるぞ  
 
100 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 14:39:32.31 ID:7hYQZCA+0.net 
  ブームの今だから大河「角栄」  
 
111 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 14:46:08.29 ID:UuRJfZRfO.net 
  >>100  
  貧乏な百姓の小倅が己の才能で立身出世しやがては金と権力で汚れて行く姿を描く訳かw  
 
105 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 14:41:42.39 ID:TKxC6kmXO.net 
  よりは島津大友龍造寺やればとおもう  
 
156 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 15:15:12.24 ID:WlXChyvr0.net 
  >>105  
  戦国時代の九州の情勢俺全く知らないから、それまじでやってほしいんだよね  
 
160 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 15:19:48.58 ID:uv9CEnbf0.net 
  >>156  
  篤姫が思いっきり九州(薩摩)メインで動いてたろ  
  つか、再来年の西郷どんでも九州だしお腹一杯  
 
203 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 15:43:32.75 ID:WlXChyvr0.net 
  >>160  
  幕末の島津は分かる  
 
210 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 15:45:22.18 ID:uv9CEnbf0.net 
  >>203  
  一昨年の黒田官兵衛も後半九州なのだが  
 
212 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 15:46:06.68 ID:WlXChyvr0.net 
  >>210  
  前半が分からんのよ  
  大友宗麟とか竜造寺とか名前だけ知ってるくらいで  
 
252 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 16:00:23.03 ID:6umjaJ940.net 
  >>212  
  大友宗麟も知らんのか!?  
  九州の一大英雄が、キリスト教に接して魅了されてからは見るも無残に崩壊していく  
   
  「文化も、軍事も、医療も、西洋は素晴らしい!」  
  「寺社を破壊せよ!これからはキリスト教の建物を建築せよ!」  
  「十字軍と同じ旗をつかえ!」  
   
  屈強の配下がいたのに、キリスト教と仏教の狭間で崩壊していくその様が・・・  
  そして島津と毛利が迫り来る  
 
150 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 15:09:18.64 ID:xo0BHC+10.net 
  BAD END  
 
158 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 15:17:30.98 ID:uv9CEnbf0.net 
  >>150  
  Happy Endの武将って殆どいない  
  みんな考えようによってはBAD END  
 
155 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 15:15:10.14 ID:ItMzcDis0.net 
  神武天皇とかやれよ  
 
159 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 15:17:56.72 ID:3KJa8HG80.net 
  道鏡が絶対面白いはず。  
  肉欲の固まり。  
  民放でも面白い。  
 
162 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 15:21:19.31 ID:uv9CEnbf0.net 
  >>159  
  数字取れずに叩かれまくりの想像しかできないw  
 
163 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 15:22:49.54 ID:htYrZyZN0.net 
  今話題の鳥取には誰かいたかな?  
  水木しげるくらい?  
 
168 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 15:26:00.53 ID:YMrpI0740.net 
  朝鮮でしか活躍したことがないのに大河なんてなるわけない。  
 
176 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 15:32:53.47 ID:uv9CEnbf0.net 
  >>168  
  へ?秀吉の下で日本国内を幾度も戦ってるじゃん  
  てか賤ヶ岳の七本槍って言われてたのに朝鮮だけとかw  
 
185 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 15:35:32.33 ID:nIeJKeiV0.net 
  >>176  
  それなら筆頭の福島を先に大河化すべき  
  いややっぱ女体化してアニメ化すべき  
 
195 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 15:39:58.96 ID:uv9CEnbf0.net 
  >>185  
  まず外れる女の大河は勘弁  
 
238 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 15:56:25.48 ID:HlUCahZQ0.net 
  >>176  
  ただの一野戦司令官じゃねーか  
  実態のない七本槍なんて「柴田に勝って信長の後継者になったのは俺」  
  を宣伝する為のプロパガンダだろw  
 
243 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 15:57:17.93 ID:uv9CEnbf0.net 
  >>238  
  そんなこと言ったら日本の合戦なんてみな野戦じゃんかよ  
 
253 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 16:00:39.26 ID:HlUCahZQ0.net 
  >>243  
  司令官じゃねーわ、下っ端の将校な  
 
255 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 16:01:55.97 ID:uv9CEnbf0.net 
  >>253  
  で?  
 
258 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 16:03:52.20 ID:HlUCahZQ0.net 
  >>255  
  大局になんの関係もないモブって事だよ  
 
184 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 15:35:25.65 ID:0KF91w+b0.net 
  >>1  
  福島正則とともに清正大っ嫌いなんだよねぇ・・・  
  何この裏切り者の極致  
 
188 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 15:37:15.20 ID:io3QKgc/0.net 
  戦国大河主役の条件  
   
  信長・秀吉・家康の誰か一人、もしくは三人とからんでいる  
  朝鮮役で活躍していない  
  あまり非道な振る舞いがない  
  かなり、そこそこ実戦経験がある  
  今まで主役になっていない  
 
191 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 15:38:05.62 ID:nIeJKeiV0.net 
  >>188  
  誰かひとり、もしくは3人と絡んでいる  
  って謎の表現やめて  
 
193 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 15:39:04.09 ID:9RIb/CZa0.net 
  そこまでプッシュしたいなら  
   
  秀吉の子飼いとして…(1〜40話)  
  関ヶ原前まで(〜最終話の前)  
  関ヶ原(最終話とその辺り)  
   
  こんな構成で良いよwwwww  
 
205 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 15:43:41.90 ID:uv9CEnbf0.net 
  >>193  
  それって今年の真田丸じゃんw  
  本人は大阪の冬&夏の陣まで目立つ戦闘なし  
  最後の一花咲かすまで親父と秀吉の間を魚竿する人生  
 
199 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 15:42:00.90 ID:0KF91w+b0.net 
  滅亡するまで南朝を支えて九州全土で戦った菊池氏の歴史は本当に面白い。  
 
215 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 15:47:46.44 ID:mjTFV6w00.net 
  >>199  
  北方謙三「武王の門」  
   
  彼の南北朝モノはどれも秀逸なんだよね。  
   
  7作くらいあったから、毎年続けてもいいくらい。  
 
247 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 15:58:37.60 ID:0KF91w+b0.net 
  >>215  
  武王の門って面白いの?  
  アマゾンで探したらプライムで安く売ってるけど  
  25年前位の作品なんだね?  
 
301 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 16:39:09.45 ID:mjTFV6w00.net 
  >>247  
  南北朝モノはリアルタイムで追いかけたけど、どれも文句なしに面白い。  
   
  「武王の門」と「破軍の星」は、今でもたまに読み直したりしてる。  
 
223 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 15:50:20.65 ID:crdR0M8n0.net 
  そろそろ東北メインもやれよ  
  南部とか安東とか浪岡とか蠣崎とかの戦乱の歴史は面白いのに  
 
234 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 15:54:51.23 ID:Y0JQ3VQU0.net 
  >>223  
  東北メインやってるだろ  
  伊達政宗 天地人 八重の桜  
 
245 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 15:57:58.57 ID:crdR0M8n0.net 
  >>234  
  残念なことにどれも東北南部なんだよなぁ  
  俺が言ってるのは東北北部から北海道にかけてのエリア  
 
249 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 15:58:54.33 ID:nOxqWtRM0.net 
  >>245  
  じゃあ津軽為信しかないな  
 
241 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 15:56:57.96 ID:nOxqWtRM0.net 
  やっぱ立花宗茂しかないわ  
  嫁の絡みでフェミも納得だろ  
 
400 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 18:07:11.38 ID:u2cVOpmR0.net 
  >>241  
  西国無双  
  生涯不敗  
  弓術の達人  
  戦国随一の人格者  
  改易されるも唯一の旧領復帰  
  秀吉・家康・秀忠・家光・伊達政宗・加藤清正・島津義弘・細川忠興・小早川隆景等々とのエピソード多数  
  仲が悪いのは大久保彦左衛門くらい  
  実父は岩屋城玉砕の高橋紹運  
  養父は雷神こと立花道雪  
  嫁はゲームでお馴染み?千代姫  
  改易され浪人になっても付いてくる家臣団  
  武士らしいエピソード満載の人生  
   
  もう立花宗茂でいいだろ。  
 
346 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:22:27.88 ID:pULxuOFZ0.net 
  太平記か応仁の乱やって欲しい  
  戦国と幕末ばかりで飽きた  
 
358 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 17:28:36.64 ID:+NEl5R+n0.net 
  >>346  
  応仁の乱はやっただろ  
  金銭欲まみれのゼニゲバBBAの  
   
  権勢欲の北条政子も息子溺愛の淀君もさんざん出てるな3悪女は  
 
361 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:29:56.45 ID:0KF91w+b0.net 
  >>358  
  日野富子の大河ってあったの?  
 
382 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:50:10.86 ID:FKVFOcgQ0.net 
  「平将門」は見てみたい。  
 
398 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 18:06:04.21 ID:Y0JQ3VQU0.net 
  朝鮮出兵 頑張れ僕らの清正くん!  
   
  初上陸一つ目の城→清正が落とす  
   
  清正「小西おせええええwww」  
   
  小西「ぐぬぬ」  
   
  二番目の城→小西が落とす  
   
  小西「清正おせええええwww」  
   
  清正「糞があああああ」  
   
  宇喜多「お前らいい加減にしろ!前線出過ぎ!」  
   
  三番目の城→清正が落とす  
   
  清正「小西おせええええwww」  
   
  小西「付き合ってられるか!」  
   
  四つ目の城→清正が落とす  
   
  「小西おせええええw もう小西軍すら見えないぞwww」  
   
   
  秀吉軍団「清正どこ行ったの?」  
   
  小西「さぁ…? これは秀吉様に報告ですね」  
   
   
   
  秀吉の怒りを買い清正は謹慎となる  
 
403 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 18:10:08.08 ID:hNiejCjt0.net 
  >>398  
  ワロタw  
  めっちゃ脳筋やんけ  
 
421 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 18:17:51.54 ID:Y0JQ3VQU0.net 
  日本最初の宗教戦争は大友vs島津って言われてるのな  
   
  大友ってすげーよ  
  こいつの夢は九州をキリスト教の楽園にすること。寺社を打ち壊ししまくって島津の怒りを買った。  
 
435 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 18:25:24.20 ID:Y0JQ3VQU0.net 
  九州でいきなり島津があんなに強くなった原因は、大友家が寺と神社を打ち壊ししまくったせいで、神主や坊さんが島津を頼って味方したせいって言われてる。  
   
   
  日本の教科書ではいきなり秀吉、家康が理由もなしにキリシタン弾圧したことになってるけどな。  
 
456 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 18:35:00.65 ID:mmuIWeMj0.net 
  清正なあ、いまいち評価出来んそこそこの武将とは思うが  
  関ヶ原でただ三成憎しで家康についてしまったのが致命的  
  あれほど豊臣に忠義を立ててた割に。元は秀吉と同じ百姓だっけ?  
  あと死に方もみっともないとまでは言わんが梅毒とか毒●とか  
  良くないというかパッとしないし  
 
502 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 18:45:47.49 ID:Spg9vjpb0.net 
  >>456  
  別に清正は三成憎しではないだろ  
  清正にとって母親同然だった北の政所の意志と忠告に誠実だっただけで  
 
491 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 18:43:43.55 ID:9uoMoXD20.net 
  秀忠と輝元の復権大河はよ  
 
524 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 18:57:54.09 ID:II+8e9B00.net 
  秀吉が織田家にやった事を鑑みれば  
  徳川に寝返っって悪いと思う奴の方が変わりもんな世の中だろ  
 
535 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 19:06:09.89 ID:zyec49kG0.net 
  >>524  
  秀吉が織田家にやったことって?  
  信雄がよりによって徳川になびいて自分で徳川に降参して没落した事とか  
  徳川が秀吉の死後に織田本家を改易した事と関係あんのか?  
 
540 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 19:09:25.49 ID:+NEl5R+n0.net 
  >>535  
  でも信長直系で残ってるんノブオの子孫だけだじぇ  
 
544 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 19:12:19.86 ID:zyec49kG0.net 
  よく知りもしないで秀吉を悪者みたいに言う奴はちゃんと調べたほうがいいぞ  
  秀吉は元の主家を蔑ろにはしてないし、天下を奪ったというもの変な話  
  信長は天下を取る直前で死んだのであって、天下は取ってない  
   
  本当の意味でイチャモンにイチャモンを重ねて天下を奪ったのは徳川家康だけ  
   
  >>540  
  そこが皮肉なところだな  
  信雄の系譜は世渡りだけは上手だったのだな  
  没落しても生き延びた  
  加藤と福島の両名の系譜もこのくらい立ち回りができてたら改易されずに住んだのになw  
 
550 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 19:17:53.49 ID:II+8e9B00.net 
  >>544  
  秀吉は悪くないし  
  家康も悪くない  
   
  秀頼に天下を治める器量が無かった、また秀吉もその為に必要な人材を息子に残せなかった  
  そして、家康が勝った  
 
532 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 19:03:06.05 ID:tSF+elUi0.net 
  長宗我部で視聴率稼げると思ってる奴がいて驚いてるわ  
  世の中広いもんだ。すげーのがいるな。  
  んなもん、絶対に平清盛の二の舞コースだろ  
 
569 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 19:34:40.76 ID:6umjaJ940.net 
  鳥取地震により、山名宗全、尼子経久、尼子晴久、山中鹿之助のどれかに決まりました  
 
585 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 19:56:18.33 ID:8Gzix+Ar0.net 
  立花宗茂って実力者で今でも人気なんだな  
   
  てことは辿ると大友宗麟に行き着いたけどこの主も凄かったんだろうね  
 
593 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 20:00:59.77 ID:CXkfrxWW0.net 
  >>585 まあ日本の歴史上最初に大砲ぶっぱなした奴だからな。やってることが良くも  
  悪くも破天荒というか…  
 
611 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 20:14:08.81 ID:f4rtdttp0.net 
  尼子晴久やんないかな  
  講談やkoeiに貼られたダメ大名の汚名返上を!  
  ベースになるおもろい小説ないとダメかのう。  
 
676 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 22:21:51.58 ID:OOprjahC0.net 
  北海道 シャクシャイン  
  青森 津軽為信 南部信直 北畠親房 太宰治  
  秋田 平田篤胤 小野小町 小林多喜二  
  岩手 奥州藤原氏 後藤新平 原敬 斎藤実 米内光政 新渡戸稲造 宮沢賢治 石川啄木  
  宮城 原田甲斐 志賀直哉  
  山形 最上義光 斎藤茂吉 酒井玄蕃 酒井忠徳 本間光丘 石原莞爾  
  福島 蘆名盛氏 白虎隊 野口英世  
  栃木 那須与一 足利尊氏  
  群馬 新田義貞 国定忠治 荒木幸雄 小栗上野介 田中正造 荻原朔太郎  
  茨城 佐竹義宣 塚原卜伝 水戸黄門  
  千葉 里見義堯、義弘 八犬伝 伊能忠敬  
  埼玉 大田道灌 木曽義仲 塙保己一 渋沢栄一  
  東京 葛飾北斎 新撰組 山岡鉄舟 樋口一葉 高橋是清 芥川龍之介  
  神奈川 北条早雲、氏政、氏直 二宮尊徳 風魔小太郎  
  山梨 武田信玄 山本勘助 雨宮敬次郎 小林一三 根津嘉一郎 早川徳次 辻信太郎 小佐野賢治 金丸信 輿石東  
  長野 仙石秀久 真田信繁 木曽義仲 佐久間象山  
  新潟 上杉謙信 直江兼続 河井継之助 田中角栄 坂口安吾  
  静岡 今川義元、氏真 清水次郎長  
  愛知 織田信長 豊臣秀吉 徳川家康 吉良仁吉  
  岐阜 斎藤道三 明智光秀 島崎藤村  
  三重 九鬼嘉隆 熊野水軍 服部半蔵  
  石川 前田利家、慶次 蓮如  
  福井 朝倉義景 柴田勝家 松平春嶽 由利公正  
  滋賀 浅井長政 藤堂高虎 石田三成 井伊直弼  
  奈良 藤原不比等 武内宿禰 筒井順慶 柳生石舟斎  
  京都 菅原道真 紫式部 岩倉具視 西園寺公望  
  大阪 荒木村重 本願寺顕如 千利休 楠木正成 大塩平八郎 緒方洪庵 与謝野晶子 川端康成  
  和歌山 空海 雑賀孫一 陸奥宗光 南方熊楠  
  兵庫 山名宗全 赤松則祐 大石内蔵助 白洲次郎 柳田国男  
  岡山 宇喜多直家、秀家 吉備真備 和気清麻呂 宮本武蔵  
  広島 毛利元就 小早川隆景 吉川元春 安国寺恵瓊 村上水軍    
  鳥取   
  島根 尼子経久 山中鹿之助 出雲阿国 出雲国風土記、ヤマタノオロチ 森鴎外  
  山口 大内義隆 陶晴賢 大村益次郎 伊藤博文  
  香川 十河存保 弘法大師 平賀源内 菊池寛  
  徳島 三好長慶 蜂須賀家政  
  愛媛 鶴姫 夏目漱石 正岡子規 秋山兄弟  
  高知 長宗我部元親 ジョン万次郎 岩崎弥太郎 板垣退助  
  福岡 秋月種実 蒲池鑑盛 島井宗室 田中久重 夢野久作 松本清張  
  大分 大友宗麟 立花道雪、宗茂、ギン千代 三浦梅園 前野良沢 福澤諭吉 瀧廉太郎  
  佐賀 竜造寺隆信 鍋島直茂 幡随院長兵衛 伊東玄朴 山本常朝 江藤新平 大隈重信  
  熊本 甲斐宗運 天草四郎 横井小楠 北里柴三郎  
  宮崎 日向神話、アマテラス、ツクヨミ、スサノヲ 伊東義祐 小村寿太郎 高木兼寛  
  長崎 有馬晴信 松浦党 シーボルト  
  鹿児島 島津義久、義弘、歳久、家久 東郷重位 小松帯刀 西郷隆盛 東郷平八郎 森有礼  
  沖縄 尚巴志  
 
685 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 22:59:26.52 ID:CXkfrxWW0.net 
  北海道……榎本武揚(武揚はじめ、土方やその他主要メンバーすべてジャニタレの超イケメン大河)  
   
  東北……小沢一郎(偉大なる小沢先生を中心として平成の歴史を振り返る)  
   
  関東……大田道灌(東京五輪を前に東京の歴史を振り返る)  
   
  北陸……高坂弾正(武田重臣筆頭その出世と愛の生涯に迫る)  
   
  東海……九鬼嘉隆(もう三傑はよいので、海から戦国時代を見る)  
   
  近畿……岩倉具視(黒い…とにかく超真っ黒の大河)  
   
  中国……小早川隆景(とにかく最初から最後までネタにことかかないことは確か)  
   
  四国……徳島池田高校蔦監督  
   
  九州……竜造寺隆信(よるべなき身から五島六州の太守へ、そして輿を担ぐ人足にまで  
  見捨てられての壮絶な最期までの壮大なドラマ)  
 
693 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 00:39:41.06 ID:lPv0/lTX0.net 
  鳥取がアップを始めたようで・・・誰が居る?