http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1477096106/
1 名前:DQN ★[ageteoff] 投稿日:2016/10/22(土) 09:28:26.49 ID:CAP_USER9.net
森会長(右)もいよいよ白旗か(左はIOCバッハ会長)/(C)日刊ゲンダイ
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/192/173/9f704bb307e8fb93be4a51f8db391dd620161020130533378.jpg

2020年東京五輪の開催地をめぐって大揺れの「ボート・カヌー競技会場」。国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は19日、五輪組織委を訪れ、職員らを激励。最後までハラの内を見せなかったが、IOCは「海の森が使えなければ韓国の会場を使う意思がある」とも報じられた。このタイミングで「韓国案」が漏れ伝わるのは、一種の“脅し”とみていいが、裏を返せば「競技が着実に実行され、費用が抑えられればどこでもいい」という証左だ。となれば、開催地は決まったも同然。ズバリ、宮城県の長沼ボート場である。
■海水は“汚染”まみれ
東京五輪組織委の森会長は、小池都知事の見直し案を受け、「IOC理事会、総会で決まったことをひっくり返すのは難しい」と言っていたが、バッハ会長はIOCとして柔軟に対応する姿勢を強調していた。つまり、「ひっくり返すのは難しい」なんて、森会長が勝手に言っていたに過ぎないわけだ。
そりゃあそうだ。ボート会場の「海の森」の整備費用は招致段階から7倍も膨らんでいる。いくらなんでもハネ上がり過ぎだ。ボート競技は波風が「最大の障害」だ。そのために「海の森」では、風速6メートルもの海風を遮るための「防風壁」や、「消波装置」まで建設しなければならない。そこまでコストをかけて「海の森」で開く必然性は皆無だ。建築エコノミストの森山高至氏もこう言う。
「海の森では莫大な工事費が必要になります。工事費に予算を食われ、ボートを収納する建物や合宿所などの建設に十分なお金が回らなくなってしまう可能性があります」
つまり、わざわざ波風対策をしないと競技できない場所を選んでいること自体が間違いなのだ。しかも、付近の海水は“汚染”まみれ。東京都環境科学研究所の調査資料によると、海の森付近のお台場の海水からは「トライアスロン水泳基準」を超える大腸菌が検出されている。国際ボート連盟は「目標となる水質維持」で「泳げる程度とすること」と規定しているが、ギリギリの水準だ。
一方、森山氏によると、埼玉県の彩湖は近くの荒川が氾濫するのを防ぐため、調節池としての機能があり、競技に適切な水位を保てなくなる恐れがあるという。となれば、「低予算」かつ「アスリートファースト」を実現できるのは消去法で、国内唯一の常設2000メートル、8レーンのコースを備える「長沼」しかない。
「海の森」をゴリ押ししてきた森が「白旗」を揚げる日は近い。
日刊ゲンダイ:http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/192173
★3:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477050625/
6 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 09:33:03.81 ID:v9DULGaE0.net
住之江とか尼崎はあかんのか?
53 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 10:14:09.70 ID:K4igYD7L0.net
>>6
尼崎がええで。専用の駅もあるし。センタープール前や。
9 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 09:35:43.29 ID:IduUGp1W0.net
アスリートファーストのために長沼といってる都民は
東京から長沼に引っ越ししろ!
それでイヤだと思うなら、生活に不便だということだ
12 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 09:40:55.28 ID:/r85mJsy0.net
豊洲と同じだな
なんであえてここなの・・・だよ
利権なんでしょうが
22 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 09:49:27.99 ID:XHQ2Qfkx0.net
長沼も調べたら放射能汚染してるんじゃないの
24 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 09:52:50.07 ID:NoeJwsiE0.net
分村されると交流できないから選手がかわいそう
そんなしょうもないアスリートファーストとやらに無駄な税金を投入されたらかなわんよな
逆に人が少ないから競技に集中できていいだろ
それにマイナー競技のボート会場これ以上増やしてどうする
1円でも安い長沼でいいよ
25 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 09:53:51.67 ID:tm3WOGoM0.net
小池さん早く新党立ち上げてくれ 利権政治にどっぷりつかった腐った自民党をぶっ潰してくれ!
441 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:13:34.04 ID:r8yQF4/z0.net
>>25
小池さん早く新党立ち上げてくれ 利権政治にどっぷりつかった腐った自民党をぶっ潰してくれ!
>
小池新党って結局、実質『自民党安部派』である日本維新の会のような
新自由主義のトンデモ政党になると思う。
33 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 09:58:39.10 ID:IduUGp1W0.net
開催国のエゴで、選手に辞退を迫るとかw
東京に選んで失敗だったな。民度が低すぎるw
35 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:01:45.67 ID:e18n8rk10.net
これ世界中からやってくる選手達から見たら復興エゴの押し付けだよな。
憧れの東京で世界中のアスリートと交流を楽しみにしてたら
宮城県民との交流かよ、みたいな。
仮設住宅の周り真っ暗で楽しみもねーよ。
いーよな、みんなコンドーム配布されて。ここじゃ使えねー。
50 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 10:12:01.07 ID:qpybA9u30.net
半径何キロとか、選手村から近くなくちゃとか、
これってアスリートファーストではないよな。
アスリート過保護だね。
狭い日本で、なんだかね。
54 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 10:15:41.84 ID:IduUGp1W0.net
大谷翔平は東北民が見られます
ボートは東京都民が見られます
復興五輪だな。おいしいところを東北にやってこそ復興
いらんレガシー押しつけたら宮城がやせるだけ
>>50
その案がバッハの心に響いて通ったんだからしょうがないだろう
51 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 10:12:04.82 ID:9d6mvZyj0.net
まあ、長沼だとしてオリンピック後、どうすんねん!
完全に廃れるわ!
86 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:43:13.62 ID:CIySRnPq0.net
>>38
ないのは埼玉だろ
>>41
川は競技に全く向いてないのも知らんのか?
それに2千メートル必要だが?
>>54
バッハじゃないだろ
>>51
海の森は年に35万人利用者が出るって計算だが?
でかい大会でも1万人も集めれないのに
60 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 10:19:24.33 ID:IduUGp1W0.net
復興ファーストならば
人気スポーツを東北にやったらどうか?
柔道、野球、ソフト、バドミントン、レスリング、卓球……
おおいに東北を盛り上げるだろう
逆に日本人にとってメダルの可能性薄い種目は、東京が一手に引き受けてあげたらいい
ボート、自転車、フェンシング
このへんの貴族スポーツは一等地で大々的にやるとIOCの評価はかなり高まるだろう
73 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:33:24.00 ID:qpybA9u30.net
アスリートの特別扱い過剰すぎる。
たんなる、選手なのに。
75 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:35:17.85 ID:8cka+jiM0.net
小池にとっては、選択肢は長沼のみ。
ここで利権餓鬼連中に屈して「海の森」だと小池人気は急落する。
来年の都議選にも影響して、利権ヤクザの内田茂一派も残存してしまう。
これでは知事になった意味がない。
80 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:37:14.65 ID:z/PoeOYJO.net
海で当たり前に漕いでるよ。
記者の演出や。
83 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 10:38:28.11 ID:zGWzg6DP0.net
>>80
海で大会やるときもあるけど、圧倒的に淡水で大会やる方が多いだろ
海の森に艇庫まで移したら、今後日本の選手はずっと海水で練習しろって強制されることになるぞ
89 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 10:45:08.26 ID:71UizBL80.net
>>83
海水で練習したい選手はどうするんだ
92 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:46:22.09 ID:OoE0dhj10.net
震災後、関西や名古屋筋の背乗り屋、土建屋、人買い、ヤクザとかの中小、ゼネコンまで在日勢は
大挙して 東北へ乗り込んで復興利権を貪ってきたが、復興を騙って五輪会場でまた何百億って、
虫が良すぎないか。小池や村井も在日筋や創価から選挙協力されてるから東京捨てたい気持ちは
わかるけど、 やりすぎだ。
野球やソフトとかの色物は福島とか東北でやってもいいけど、正統種目を外国並みの僻地の泥沼で
やるなんてありえない。それに、東京湾って海水浴場もあるし、江戸前水産物も復活してるし、
「東京湾の自然復興やリゾート化」 もコンパクト五輪の象徴的レガシーたる。本末転倒のヒュン
ダイ記事は、いくら在日が警察取り込んでても訴えられるぞ。
106 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 10:55:16.68 ID:NoeJwsiE0.net
海の森を仮設で作って終わったら取り壊す
まあそれならばとも思うが
それやるくらいなら既存の長沼の設備を新しくしてやって
今まで通り使っていくほうがアスリートファーストにもかなうのではないか
まあそれならばとも思うが
それやるくらいなら既存の長沼の設備を新しくしてやって
今まで通り使っていくほうがアスリートファーストにもかなうのではないか
115 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:00:57.20 ID:fc4mfTnj0.net
>>106
それを言うなら圧倒的に埼玉だろ。
それを言うなら圧倒的に埼玉だろ。
120 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:03:25.29 ID:v8OvFdbo0.net
>>115
彩湖は、10年に1度でも洪水になるのなら、恒久施設は無理
134 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:09:27.71 ID:fc4mfTnj0.net
>>120
日産スタジアム見てみ
141 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:12:03.26 ID:U01LtOiv0.net
>>115
長沼もダムだし洪水になったら使えなくなるんだよな。渇水でもやばい。
111 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:59:14.47 ID:nyEe/2Qz0.net
〉国内唯一の常設2000メートル、8レーンのコースを備える「長沼」しかない。
ここしか選択肢ないのに何を争ってるの?
ここしか選択肢ないのに何を争ってるの?
117 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:02:03.57 ID:fc4mfTnj0.net
>>111
既存にこだわる必要ないべ
既存にこだわる必要ないべ
137 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:10:46.89 ID:wp7hNGWT0.net
>>117
新設すると費用が嵩む
小池、てか国民が問題にしてるのはコスパ、コレに尽きる
新設すると費用が嵩む
小池、てか国民が問題にしてるのはコスパ、コレに尽きる
142 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:12:34.62 ID:fc4mfTnj0.net
>>137
安くすりゃいいってもんじゃねぇぞ。
仮設なんて論外だし。
149 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:15:37.03 ID:v8OvFdbo0.net
>>142
赤字経営になるほうが、もっと論外だ
それに戸田の選手のほとんどが、艇庫を海の森に移動することに大反対している
145 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:13:13.15 ID:U01LtOiv0.net
>>137
コスパ第一なら韓国で良くない?
128 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:06:58.07 ID:CniLNj/o0.net
海の森は黒字運営できる絵が全く見えてこないんだよねー
131 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:08:19.23 ID:v8OvFdbo0.net
>>128
小池さんは、海の森は赤字になってレガシーにならないからって、海の森なら仮設を提案する
それでもバッハはそれを蹴って、海の森を主張してくるのかねえ
小池さんは、海の森は赤字になってレガシーにならないからって、海の森なら仮設を提案する
それでもバッハはそれを蹴って、海の森を主張してくるのかねえ
150 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:16:17.94 ID:u6tE14BXO.net
>>131
正式な手続きで正式に承認されたのが海の森の恒久施設。
東京都側から提示した案がベースで東京都の合意が有ったから正式に承認されたんだぞ。
正式承認後に恒久だと赤字化するから止めますが通用する訳無いだろ。
赤字化が嫌なら黒字化させるのは東京都。
オリンピックとは関係無い話。
正式な手続きで正式に承認されたのが海の森の恒久施設。
東京都側から提示した案がベースで東京都の合意が有ったから正式に承認されたんだぞ。
正式承認後に恒久だと赤字化するから止めますが通用する訳無いだろ。
赤字化が嫌なら黒字化させるのは東京都。
オリンピックとは関係無い話。
155 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:18:19.01 ID:2acmbl5y0.net
>>150
承認過程の試算がデタラメなんだから見直すのも東京の役目じゃね?
当初通りの費用で仮設にするのも一つの案
156 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:19:03.53 ID:v8OvFdbo0.net
>>150
それをやめろっていうのが、都民の民意。それで小池さんは当選したんだよwww
都民はじめ国民はみな、森喜朗組織委にものすごい反感を持っている
それを押し切って強引に海の森を作ったら、IOCも批判の的にさらされるぞ
今のこの動きは、2024、2028年の立候補の都市の連中もみんな見ている。あとから変更出来ないって
なったら、ますます手を上げる都市も減っていく
それをやめろっていうのが、都民の民意。それで小池さんは当選したんだよwww
都民はじめ国民はみな、森喜朗組織委にものすごい反感を持っている
それを押し切って強引に海の森を作ったら、IOCも批判の的にさらされるぞ
今のこの動きは、2024、2028年の立候補の都市の連中もみんな見ている。あとから変更出来ないって
なったら、ますます手を上げる都市も減っていく
161 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:21:31.12 ID:U01LtOiv0.net
>>156
それなら、森元含む組織委員会を民意を基に解散させて、上山とかを組織委員長にするのが筋じゃないか?
官邸に新党結成すると脅せば良い。
それなら、森元含む組織委員会を民意を基に解散させて、上山とかを組織委員長にするのが筋じゃないか?
官邸に新党結成すると脅せば良い。
163 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:22:29.18 ID:71UizBL80.net
>>161
新党つくるってそれ脅しになるの
172 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:25:13.13 ID:U01LtOiv0.net
>>163
それはやってみないとわからないけど、橋下ならきっとそうする。
185 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:29:03.64 ID:U01LtOiv0.net
>>172
もし橋下が小池の立場だったらということ
187 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:29:54.54 ID:71UizBL80.net
>>185
橋下が小池の立場だったら安部にケンカ売るような真似はまずしないだろう
157 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:19:29.75 ID:iarWvPUK0.net
>>128
そうかな?
関東にカヌーやボートの愛好家とか競技者が集中してるし
カヌーやりたい奴も増えたら海の森はペイするんじゃない
一艇の値段が1人乗り用が10万位で二人乗りが20万
釣ができてのんびりシーカヤックが初心者に出来るような施設なら
いい施設になりそうな気配がするな。
162 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:22:11.42 ID:CniLNj/o0.net
>>157
それをボート協会は試算して黒字経営できますよって
懇切丁寧に説明すりゃいいんだけど
その後の運営は都の役目って言っちゃってるからねえ
148 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:15:25.53 ID:uJHT0pj10.net
長沼は警備費がバカにならずそれが予算に入ってない
全体ではかえって高くなるだろう
それでも復興五輪だから長沼でってのが小池の論理
復興と言えばなんでもできると思ってるのがマチガイ
ところで
小池はピラミッドの頂上に登った
何故そんな事をするのだろうか?いやできたのだろうか?
全体ではかえって高くなるだろう
それでも復興五輪だから長沼でってのが小池の論理
復興と言えばなんでもできると思ってるのがマチガイ
ところで
小池はピラミッドの頂上に登った
何故そんな事をするのだろうか?いやできたのだろうか?
171 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:25:04.55 ID:wp7hNGWT0.net
>>148
オリンピック期間中の長沼の警備費だけで100億も行くわけないだろ
せいぜい10億程度だろ
上手くいけば2〜3億位じゃないか?
186 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:29:27.84 ID:iarWvPUK0.net
>>171
サミットの時の警備を考えたら
高く作ってわかるだろうー
警備する対象も施設もサミットとは桁違いだし。
201 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:34:44.55 ID:wp7hNGWT0.net
>>186
マイナー競技の長沼の警備費と、世界の最重要べりーいんぽーたんとぴーぷるVIPの警備費を比べる事に無理がある
205 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:37:33.33 ID:iarWvPUK0.net
>>201
VIPに近い警護
それに警備対象の人数が12000人で
100の施設と関係者も入るからサミットより警備に金がかかる。
215 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:40:46.78 ID:wp7hNGWT0.net
>>205
たかがボート関係者の警備費が先進国首脳の警備費より金掛かる訳がない
てか、そんなに掛けちゃダメだわ
184 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:29:02.40 ID:eMcmjw4I0.net
安倍ちゃんと敵対してメリットなんか一つも無いでしょ
新党作っても一時の気持ちよさだけで実益なんか残らない
194 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:32:32.58 ID:E18acpkp0.net
顔を漬けての遊泳禁止になってる場所で
どうやってトライアスロンやる気なんだよ
197 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:34:19.40 ID:vfRXe/ZN0.net
ヨーロッパなんてムスリムに駆逐されて衰退するだけ!
ヨーロッパで人気のボート競技
ムスリムはやらないだろうからそのうち衰退
224 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:47:36.53 ID:eMcmjw4I0.net
>>197
人気というか欧州にとってはメダルが取りやすい競技って感じ
韓国のアーチェリーみたいなもんじゃねーの
海の森開催で事前練習してた日本選手がメダルラッシュしたら
手のひら返しで凄いブーイングが溢れると思うよw
226 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:51:13.58 ID:8jDTfZuW0.net
ミュウヘン?知らんな
228 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:54:01.51 ID:iarWvPUK0.net
>>226
1972年の夏のミュウヘン大会で
残虐なテロが起きて選手達が犠牲になったんだよ。
236 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 12:02:38.09 ID:wp7hNGWT0.net
>>228
50年も前の事件出されてもなw
そんで警備技術もかなり高度になってるしドローンで24時間監視もするだろうし、そもそも銃を持ち込み難い日本でそう簡単には起きないだろうし、、
で、何度も書くが「どマイナー競技の警備」だけの話だからなw
テロの標的にされる可能性は極めて低い
それこそコスパだよ
0.00001%の確率で起こったらそれは天災
256 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 12:31:05.31 ID:CunhlOn+O.net
都の都合で名指しされ、三流選手ごときにボロクソ言われて宮城県、知事メンツ丸潰れだ
だがボートごときに、宮城県の血税を使わなくて良い流れになって良かった
それと、ボートの聖地とやらの彩湖も駄目になってとても良い気分だ
だがボートごときに、宮城県の血税を使わなくて良い流れになって良かった
それと、ボートの聖地とやらの彩湖も駄目になってとても良い気分だ
260 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 12:39:22.32 ID:IduUGp1W0.net
>>256
そりゃそうだ。東京がいらねーもん、宮城はもっといらないだろうw
毎年維持費がかかる!って
宮城ならかからないのかwそれとも自分の財布じゃなきゃいいのかw
ならバッハもトミンの財布なんて知らないw
注文した料理を出せ。ステーキ頼んだのにハンバーガーじゃがっかりw
そりゃそうだ。東京がいらねーもん、宮城はもっといらないだろうw
毎年維持費がかかる!って
宮城ならかからないのかwそれとも自分の財布じゃなきゃいいのかw
ならバッハもトミンの財布なんて知らないw
注文した料理を出せ。ステーキ頼んだのにハンバーガーじゃがっかりw
272 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 12:54:58.83 ID:wp7hNGWT0.net
>>260
長沼は既にコースがあるんだから既にある程度維持費は掛かってるよ
それがオリンピックで少々豪華になって少々維持費が掛かる程度
それは宮城が持つんだから都民にとってもメリットじゃん
都心のど真ん中の維持費より格段に安上がりなのは間違いない
長沼は既にコースがあるんだから既にある程度維持費は掛かってるよ
それがオリンピックで少々豪華になって少々維持費が掛かる程度
それは宮城が持つんだから都民にとってもメリットじゃん
都心のど真ん中の維持費より格段に安上がりなのは間違いない
286 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 13:20:13.11 ID:U01LtOiv0.net
>>272
復興基金と組織委員会の予算を宮城は使うと聞いた。宮城県では自前で作れないからここまで揉めて韓国の話まで出たんじゃないかな?
293 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 13:27:13.36 ID:IMhhgMeY0.net
>>286
復興五輪なんだから、いいんじゃね? まさにぴったり
それよりも村井知事は、まずは募金を募ってそれを当てるって言ってるけどね
306 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 13:38:55.25 ID:2Xp7FHDC0.net
>>293
復興基金使うなら他に使うべきところが沢山あるだろう
307 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 13:40:04.63 ID:IMhhgMeY0.net
>>306
もちろん他にもあると思うよ。でもなんで今でも余ってるんだろねえ
264 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 12:43:26.87 ID:XLg66pdt0.net
はっきり維持管理費50億円なんてだせません、って言ってもバッカがOKださないのなら
そういう情報をマスコミに流せばいいじゃん?
建てただけで終わる問題じゃないのだから、ルールたって利権まみれのくせしてよくゆうよね。
284 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 13:18:54.45 ID:IMhhgMeY0.net
>>264
来月の4者会談はすべてオープンでやるんだから、海の森は維持費がかかりすぎて
東京都としては管理できないってはっきり言えばいい
そのとき、バッカはそれでもやれって言えるのか
283 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 13:16:39.84 ID:uJHT0pj10.net
村井はもう県議員・県職員から総スカン状態のオワコン
村井は必死だけど、また宮城スタジアムの二の舞か〜と宮城県民はしらーっとしてる
W杯の負の遺産宮城スタジアムは毎年3億円近い赤字を出している
289 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 13:21:51.35 ID:IMhhgMeY0.net
>>283
なにいってんだ?
宮城県下の市町村町たちが数10人か集まって、村井知事に是非頑張ってくれって
激励の要望書を提出した
334 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 14:03:55.52 ID:fM41R0Li0.net
小池、五輪ボート会場を「決め打ちするのはどうかと」
小池は既に悪評高い長沼プランから撤退中。
海の森に戻したら小池の負けだから、韓国との共催を仕掛けてくるはず。
小池最大の応援団である朝日が韓国押しなのは偶然ではない。
339 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 14:07:27.81 ID:IMhhgMeY0.net
>>334
小池は韓国案が出てきたことに激怒してるんだが
346 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 14:13:34.62 ID:2x7/dYsH0.net
アスリートファーストとか言ってるから選手が付け上がるし利権者に足元掬われるんだろ
結果全く話が進まない
東京が開催地なら都知事の権限で好きな場所にサクッと決めろ
現場の着工が遅れて皺寄せ来んのは下請けなんだよいい加減にしろや役人共
361 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 14:20:54.22 ID:fM41R0Li0.net
>>346
批判の矛先が間違ってる。
建設工事を発注済で着工段階の事業を、
政治家としての功名心でひっくり返そうとしてるのは小池だよ?
コンパクト五輪という世界への公約をねじ曲げ、
都民、IOC、アスリートの意見も聞かず、
他県知事と密談し独断で移転方針を固め、
マスゴミを使って既成事実化しようとしてる。
都政が混乱し話が進まないのは全て小池が原因。
371 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 14:35:38.58 ID:uJHT0pj10.net
あれだけ負の遺産はダメと言っておきながら
被災地宮城だけは復興五輪なので例外で負の遺産でもいいっておかしいだろ
宮城にはすでにW杯の負の遺産宮城スタジアムがあるんだからどうせならそっちを使いなさい
377 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 14:43:36.45 ID:8jDTfZuW0.net
おわったな、カヌーボート
オリンピックを見るまでもない
399 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 15:16:10.65 ID:ZuaJK2iq0.net
>>377
羽根田のカヌーは、まったく何の影響も受けていない
383 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 14:52:50.47 ID:dOfyoAgg0.net
ボート競技なんて誰も見ないんだからやらなければいいんじゃね?
それか琵琶湖でやらせればいい
384 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 14:57:37.45 ID:U01LtOiv0.net
>>383
俺もはじめはそう思ったが、どうやらヨーロッパではボートがかなり盛んだから、IOCがなかなか折れないみたい。
例えばリオ五輪で柔道だけ僻地で開催されたらどう思う?みんな納得するかな。
386 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 15:02:19.56 ID:2Xp7FHDC0.net
日本人てひとくくりにしないでほしいなあ
ボート見たい人間だっているんだよ
伊豆にとばされちゃったけどマリンスポーツとバイクもね
406 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 15:21:01.84 ID:ZuaJK2iq0.net
一番の見ものは、このままほんとに
海の森でしかも恒久設備としてボート会場となったときに
都民が放っておくのかどうか。 そこまでおとなしい?
409 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 15:25:21.51 ID:1YIXAPEj0.net
不思議と
この件で
野党が何も言わないのは何故?
レンホーも、東京都野党都議団も
ダンマリだな。 豊洲よりずっと闇が深そうで怖いわ
この件で
野党が何も言わないのは何故?
レンホーも、東京都野党都議団も
ダンマリだな。 豊洲よりずっと闇が深そうで怖いわ
479 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 18:04:12.87 ID:MTBnaCBc0.net
>>409,1
小池都知事の一人芝居みたいなものだから
海の森の経費を節約するのは都と組織委の問題だが、
会場変更は競技団体の同意が必要だから、
おいそれと飛びつけない。
その内の、小池知事自身が
【五輪】「都が決めた後、調整がつかないようでは振り出しに戻ってしまう」小池知事、複数案提示に含み [無断。]©2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477056589/
と言い出して
ようやく海の森問題に集中できそう!
小池都知事の一人芝居みたいなものだから
海の森の経費を節約するのは都と組織委の問題だが、
会場変更は競技団体の同意が必要だから、
おいそれと飛びつけない。
その内の、小池知事自身が
【五輪】「都が決めた後、調整がつかないようでは振り出しに戻ってしまう」小池知事、複数案提示に含み [無断。]©2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477056589/
と言い出して
ようやく海の森問題に集中できそう!
486 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 18:18:31.72 ID:ZuaJK2iq0.net
>>479
>小池都知事の一人芝居
こういうトンチンカンなことを言うやつがときどきいるんだよねえ
最初から選挙のときから、世論が3施設については高すぎるおかしいって
なってたから選挙でも公約にしたんだよ。 ボートは7倍とか異常すぎるって
最近の調査だが、8割が賛成
小池は世論の声を聴いて動いている
東京五輪3施設見直し提案、8割が「評価する」 JNN調査
http://www.j-cast.com/2016/10/03279607.html
だから、バッハと言えども、それでも海の森でしかも恒久設備でって
なったとき、この世論がどう動くのかな
>小池都知事の一人芝居
こういうトンチンカンなことを言うやつがときどきいるんだよねえ
最初から選挙のときから、世論が3施設については高すぎるおかしいって
なってたから選挙でも公約にしたんだよ。 ボートは7倍とか異常すぎるって
最近の調査だが、8割が賛成
小池は世論の声を聴いて動いている
東京五輪3施設見直し提案、8割が「評価する」 JNN調査
http://www.j-cast.com/2016/10/03279607.html
だから、バッハと言えども、それでも海の森でしかも恒久設備でって
なったとき、この世論がどう動くのかな
501 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 18:31:37.26 ID:MTBnaCBc0.net
>>486
読解力不足?
1.会場変更には競技団体の同意が必要
四者協議でも同意の見込みはない
2.そこで、小池知事は
【五輪】「都が決めた後、調整がつかないようでは振り出しに戻ってしまう」小池知事、複数案提示に含み [無断。]©2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477056589/
と当初の変更案と海の森続行案の2つを提出よてい
3.海の森案に反対していた小池知事自身が
海の森でも可という提案するんだから、
四者一致する海の森続行で決着!
>この世論がどう動くのかな
4.君1人は知事を守ってあげなさい
503 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 18:36:56.70 ID:fM41R0Li0.net
>>486
>ボートは7倍とか異常すぎるって
その倍率は小池PTが都合のいい数字を使って行った印象操作だよ。
そもそも海の森は五輪とは無関係に都市計画事業として整備予定の広大な緑地・海上公園。
海の森の整備費のほとんどは五輪がなくとも東京都がいずれ負担する事業費で、
五輪のタイミングで前倒しで整備するため、事業費が膨らんだように見えるだけ。
実質的なオリンピック経費は海の森が最も安い。
海の森の整備費の内訳
オリンピック経費 98億円
レガシー経費 393億円
合計 491億円
https://tokyo2020.jp/jp/news/notice/20160906-02.html
ちなみに東京都は↑の491億円を300億円に圧縮できると再試算してる。
504 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 18:39:27.53 ID:EV7KrhtM0.net
>>503
ということは宮城に決定しても
海の森そのものは廃用にならず、工事は続行するってことか
五輪予算からは外れるけど
410 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 15:27:52.17 ID:fM41R0Li0.net
海の森は年間来場者35万人を見込む海上公園として整備される予定。
五輪のボート・カヌー競技は併設される水上競技施設部分を利用するだけ。
海の森は、五輪後も都民の憩いの場となり、
水上競技施設はトライアスロンなど各種水上競技に利用される。
何も残らない長沼に無駄なお金を投じるよりも、
都民のための社会資本を整備すべきだよ。
414 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 15:36:44.73 ID:ZaUXEIdx0.net
>>410
単なる海浜公園を作るより維持費が高そうな差額の負担は当該の競技団体でするなら
まぁいいのでは。都の資産だから利用料しか払いませんというスタンスだから作れ作れといえる
428 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 16:21:44.95 ID:ZuaJK2iq0.net
五輪水泳会場170億円縮減、都が整備費試算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161022-00050084-yom-soci
2020年東京五輪・パラリンピック水泳会場の整備費について、東京都が、
新設の「オリンピックアクアティクスセンター」(江東区)の整備費を最大で
170億円縮減する試算をまとめたことがわかった。
431 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 16:31:53.94 ID:1YIXAPEj0.net
>>428
森元と都議と土建屋との談合で、膨れ上がった684億が、500億になるだけではダメすぎるだろw バカか都庁職員は。
バレーの有明アリーナは、完全に断念して、横浜アリーナで
あおんで、代々木みたいに、このアクアは使用後、室内競技・コンサート用に改修、水泳は、
ここを五輪で使用した後は、辰巳の使用に戻ると。 それで、やってけよ
442 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:13:40.10 ID:Kq9oEV060.net
>>431
>森元と都議と土建屋との談合で、膨れ上がった
談合が無くても談合してるのと同じような構図になってしまう都の入札制度が一番の癌なんだが
ちょっと調べればわかるような事すら調べず森ガー談合ガーとID真っ赤にして見当違いな批判を繰り返す
洗脳されやすい小池信者の典型例
448 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:19:03.53 ID:r8yQF4/z0.net
>>442
談合が無くても談合してるのと同じような構図になってしまう都の入札制度が一番の癌なんだが
>
それって内緒で談合しているか、正面切って談合しているかの違いでしか無く、
談合していることには違いは無いのでは?
それだけ都民や国民が舐められている訳だが。
449 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:21:52.88 ID:Q9Sfp/CV0.net
>>1
そもそも、今までのオリンピックボート競技が
海で行われたことがなかったのにな
利権の為に強行して自殺
そもそも、今までのオリンピックボート競技が
海で行われたことがなかったのにな
利権の為に強行して自殺
464 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:36:16.78 ID:fXerkx5f0.net
>>449
アテネもリオも海水さ。勉強して来いよ
アテネもリオも海水さ。勉強して来いよ
465 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 17:38:30.38 ID:ZuaJK2iq0.net
>>464
大会は、海水でもいいんだよ
そんなことを問題にしてるわけではない。 そのあと、戸田の艇庫を海の森へ
移せという通達がでている
で、大学や団体がこれには大反対してるんだよねえ
大会は、海水でもいいんだよ
そんなことを問題にしてるわけではない。 そのあと、戸田の艇庫を海の森へ
移せという通達がでている
で、大学や団体がこれには大反対してるんだよねえ
466 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:40:46.60 ID:fXerkx5f0.net
>>465
まだ海の森に決まっていないのに通達?。是非、コピーでも良いのでそれを手に入れて欲しい。
468 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 17:43:19.39 ID:ZuaJK2iq0.net
>>466
テレビでやってたぞ。 通達が来てるって。その書面もテレビで放映してたわ
海の森をレガシーとして残すためには艇庫を移せってさ
で、日本ボート連盟の会長だか誰か忘れたが、今の時期に64年のレガシーでもないだろ
これからは2020の新しいレガシーを自分たちで作っていかなきゃならんのにいつまでも
戸田にしがみついてるなんてとんでもないとか言ってたわ
459 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 17:32:32.08 ID:gITwkMHU0.net
これこそ密室談合そのものだろ?
小池は森さんやらオリンピック委員批判してるけど、やってることは同じなんだよ。
一番公平なやりかたは、議会解散してオリンピックを中止にするか存続するかで信を問うこと。
515 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 18:58:18.90 ID:iorCrI2x0.net
ボート競技会場よりも豊洲市場近くに建設されるオリンピック選手村の移転を考えたほうがいいんじゃないの?
オリンピック選手村は大会終了後にマンションとして売り出すらしいけどこの埋立地のマンション売れないだろうな
それにしてもオリンピックと豊洲市場でバラ色に描いている記事だよなあ😝
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1300S_T10C14A2000000/
546 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 19:56:49.63 ID:Iz+aroPn0.net
いるよなあ
会社でも決定してからごちゃごちゃ言って足を引っ張るやつって
会社でも決定してからごちゃごちゃ言って足を引っ張るやつって
550 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 20:04:30.03 ID:y0EwgD3B0.net
>>546
決定が不透明でインチキがあれば、会社でも当然こうなる
決定が不透明でインチキがあれば、会社でも当然こうなる
552 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 20:12:17.80 ID:CIySRnPq0.net
>>550
残念でした。公開されてるよ
564 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 20:21:20.94 ID:y0EwgD3B0.net
>>552
予算の詳細についてすべて公開されてるか?
ならどうしてそれが、2兆円、3兆円になった?
海の森の予算が1000億円になったり500億円になったりしてる?
それぞれの詳細って公表されてたか?
公表されてるのなら、一番最初の値段でやればいい
558 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 20:19:02.94 ID:u6tE14BXO.net
>>550
海の森は定められた正当な手続きを経て定められた正式な承認による決定なんだが。
その正式に承認された事項を変更する権限が無い調査チームとか都知事が変更の為の正当な手続きをせず都民をオープン()なちゃぶ台返しに煽ってるだけ。
この件で何らかの不利益が生じたらそれは全て小池の責任。
海の森は定められた正当な手続きを経て定められた正式な承認による決定なんだが。
その正式に承認された事項を変更する権限が無い調査チームとか都知事が変更の為の正当な手続きをせず都民をオープン()なちゃぶ台返しに煽ってるだけ。
この件で何らかの不利益が生じたらそれは全て小池の責任。
566 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 20:23:40.07 ID:w4LPAb0F0.net
>>558
うん、だから費用は実行委員会持ちって事でよろしく。
人の銭を使うならどんないい加減なことしても自分の懐は痛まないからな。
で、社長も財務責任者もいないと揶揄されてる実行委員会はちゃんと責任者を置いたのw
まずはそれから始めようね、ほんと民間企業じゃあり得ないことななんだからちゃんとしようね、恥ずかしすぎるわw
571 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 20:29:57.30 ID:MWg+ttCz0.net
>>566,567
IOCからみれば,招致を金で買ったのが東京都
今さら払えませんとは言わせない。
開催返上するなら別だが,未だに是非開催したいと言い張ってるんだから。
583 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 20:44:28.15 ID:CIySRnPq0.net
>>571
東京のやり方が気に入らないなら韓国にでも持っていけば?
その代わり東京五輪と認めないから
>>558
調査チームが事項を変更する権限があるって誰も言ってないが?
執行権は都知事が持ってるんだからやりたいようにやればいいだけ
組織委員会とかiocとか不公正な処とは考えが合わないな
567 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 20:24:47.81 ID:eMcmjw4I0.net
>>558
そりゃ最後は金を払う人の意思が一番重要だろ
勝手に人様の葬式を仕切にきて好き勝手金ばら撒いて葬式終わったら
請求書だけ置いて帰っていくはた迷惑な近所のおっさんとやってる事同じ
そりゃ最後は金を払う人の意思が一番重要だろ
勝手に人様の葬式を仕切にきて好き勝手金ばら撒いて葬式終わったら
請求書だけ置いて帰っていくはた迷惑な近所のおっさんとやってる事同じ
570 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 20:29:38.05 ID:Iz+aroPn0.net
>>567
いやいやもう決まってたんだよ
最終プレゼンはもう終わったの
採用されて契約交わしたんだよ
やっぱり嫌なんて民間企業であり得ないから
いやいやもう決まってたんだよ
最終プレゼンはもう終わったの
採用されて契約交わしたんだよ
やっぱり嫌なんて民間企業であり得ないから
573 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 20:30:40.06 ID:y0EwgD3B0.net
>>570
なら、契約したときの金額ですべてやれよ
それがルールだろ
出来ないんなら契約した奴が、腹を切れ
なら、契約したときの金額ですべてやれよ
それがルールだろ
出来ないんなら契約した奴が、腹を切れ
579 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 20:38:20.72 ID:Iz+aroPn0.net
>>573
ルールを勝手に金額に絞るんじゃあねえよw
あれだけ東京で出来るって豪語しておいてなにいってんだw
580 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 20:39:27.21 ID:w4LPAb0F0.net
>>579
だからフリーハンドでお金を使いたいなら自分達で捻出しろよって事なんだがw
584 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 20:44:58.20 ID:Iz+aroPn0.net
>>580
成る程
宮家や安部とかモロモロってことかw
残念ながら日本は代表制なんだよな
588 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 20:54:50.39 ID:CIySRnPq0.net
>>584
何言ってるんだ?
文句があるならボート連盟やif,iocが全額出して自分たちで作れって事
そしたら自分たちが言ってたことがどれだけ馬鹿げてて
お金の大切さが全くわかってなかったんだなってわかるから
582 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 20:41:59.94 ID:XLg66pdt0.net
>>573
そうだそうだ。契約うんぬん言うなら金額も最初に決めた金額でやらないと
おかしいじゃないか。その金額で通ったんだろ?
後から変えるのがおかしいというなら最初の金額でやれよ。増えた金額をだれが
出すと思ってんだよ。
そうだそうだ。契約うんぬん言うなら金額も最初に決めた金額でやらないと
おかしいじゃないか。その金額で通ったんだろ?
後から変えるのがおかしいというなら最初の金額でやれよ。増えた金額をだれが
出すと思ってんだよ。
589 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 20:59:32.54 ID:CIySRnPq0.net
>>582>>573
本体工事費だから一部の細目の金で全体をとかおかしな話
592 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 21:05:17.15 ID:XLg66pdt0.net
>>589
何言ってんだよ、金額何回変わったと思ってんだ?
いい加減な積算しやがって!
596 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 21:11:09.77 ID:u6tE14BXO.net
>>582
施設建設や運営をIOCが請負う契約じゃないからなぁ。
契約通りの金額ってモンが存在しないw
598 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 21:16:59.38 ID:XLg66pdt0.net
>>596
契約書には施設名まではいってるわけ?
入っていないんじゃ、どこにしようが都の勝手。
599 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 21:18:42.54 ID:EV7KrhtM0.net
企画書に「海の森」ってしっかり入ってるんじゃないの?
審査書類にも
もし入ってたら観念するのか?
それともいつもの森の陰謀か?
606 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 21:32:37.54 ID:XLg66pdt0.net
>>599
バカじゃないの?舛添ハゲの時に結構何ヶ所も場所は変えてんだよ!
企画書は契約書じゃないってこともわからない小学生かよ!
610 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 21:37:52.10 ID:u6tE14BXO.net
>>606
契約(=IOC総会で正式承認)前にな。
現時点で海の森はIOC総会で正式に承認された会場。
契約前の企画段階ではない。
605 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 21:29:51.67 ID:2KrIhypk0.net
海の森に決まったら小池支持者はどーすんの?次は叩くの?
617 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 21:46:45.16 ID:eMcmjw4I0.net
>>605
うんにゃ
戦に例えると巨大な戦力相手に一太刀を入れ武勇を示すことは出来たわけだから
後は勝ち目の薄い戦をどう上手に撤退できるか?を観察してる
うんにゃ
戦に例えると巨大な戦力相手に一太刀を入れ武勇を示すことは出来たわけだから
後は勝ち目の薄い戦をどう上手に撤退できるか?を観察してる
625 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 21:54:01.70 ID:5qWq79wX0.net
>>617
骨を拾う人いるかな?
642 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 22:04:11.92 ID:eMcmjw4I0.net
>>625
討ち死にしたら誰も骨は拾わんw
だから上手に撤退できるか?を見てる
656 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 22:17:04.81 ID:MWg+ttCz0.net
>>642
「会場変更は上山チームの私案。
私は海の森費用圧縮がベターだと思っていました」
というのは?
663 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 22:23:15.21 ID:EV7KrhtM0.net
>>656
「私はよりよい五輪にするために長沼という可能性を提案しただけで、必ずしも海の森が悪いと決めつけたことはございません」
で、いくだろ。
あくまでコンペに一アイデア出したが、コンペに通らなかったよ、的な
668 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 22:30:55.63 ID:MWg+ttCz0.net
>>663
一旦コンペを行い、海の森で合意したのに蒸し返したのは小池知事ですか?
と問われるの必至だから、
上山か誰かに濡れ衣着せるしかあるまい
620 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 21:50:24.72 ID:/XURcwFh0.net
長沼提案して否決された方がいさぎよかったのにね
海の森案併記って小心者過ぎる
海の森案併記って小心者過ぎる
621 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 21:51:49.34 ID:EV7KrhtM0.net
>>620
長沼に決定しても、海の森は作るという話も出てるし
長沼決め打ちは厳しいんだろう
「柔軟性」を示す必要がある
長沼に決定しても、海の森は作るという話も出てるし
長沼決め打ちは厳しいんだろう
「柔軟性」を示す必要がある
627 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 21:56:28.44 ID:+7aBFKF60.net
>>621
海の森公園開発なんてオリンピック以前から計画されてるからな
競技場が無くなったからと言って開発はとまらないでしょうね
海の森公園開発なんてオリンピック以前から計画されてるからな
競技場が無くなったからと言って開発はとまらないでしょうね
641 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 22:03:33.30 ID:quuYoFCr0.net
>>627
五輪や海外の誰かとかが関係なくなればそんなもん都知事がいくらでも采配できるだろw
都民の声が大きければ、やめさせることだって出来る
649 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 22:11:06.61 ID:+7aBFKF60.net
>>641
都民の声が集まればできるだろうね
ただ行政がお金を使わずに削減してたら
このご時世では経済は真っ逆さまに落ちていくだろうね
小池さんの発言からは都市計画とか投資のビジョンが見えないんだよね
そこがイマイチ残念なんだよ
655 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 22:14:36.40 ID:quuYoFCr0.net
>>649
>行政がお金を使わずに削減してたら
面白いね、土建屋
税金をそうやって土建屋に回さなくてもいいんだよ
その分、減税したらいいw
消費税も8%に上げたから失速したしねえ
664 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 22:26:30.54 ID:B65xRmvs0.net
ゲンダイがこう言うってことは長沼以外が正解なのかな?
681 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/23(日) 00:00:33.05 ID:qTtpeFq/0.net
>>664
国立競技場と豊洲はゲンダイの言い分が正しかったろうが
690 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/23(日) 00:27:32.62 ID:mu+n4kmp0.net
>>681
スレ違いだが、豊洲のどこで、現代が正しかった?
691 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/23(日) 00:30:58.02 ID:qTtpeFq/0.net
>>690
豊洲反対
豊洲は危険は全部正しかった
構造も問題あり
水浄化に膨大な費用が掛かって無駄
ランニングコストが高すぎ
674 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 23:14:07.63 ID:WmGLZ7I50.net
森の権勢っていつまで続くんだ?
こんな893を慎太郎のように老衰まで待たないといけないほど
日本って腐ってるのか?
676 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 23:27:34.64 ID:6LLuOmpL0.net
>>674
シンゾーは小池を鉄砲玉にして森と追い落とすつもりだったのかな
ほとんど無傷のまま、小池だけ始末されそう
伊達にひとつの派閥のトップじゃないのね
701 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/23(日) 01:01:26.27 ID:w/Pj0LKu0.net
五輪自体中止でええわ
フクシマの今後次第では東京じゃ危険すぎてできんやろう
702 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 01:07:21.62 ID:W1TGHKUe0.net
>>701
一番理想なのはその五輪中止だよな。
どう考えても、東京五輪中止の結論に達する。
704 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/23(日) 01:12:10.13 ID:YhHvifVF0.net
海の森が約束だからと言うのなら
都も約束通り90億しか出さない
強い海風に吹かれ
波立つ海でボートを漕いで下さい
都も約束通り90億しか出さない
強い海風に吹かれ
波立つ海でボートを漕いで下さい
712 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 01:46:34.40 ID:7eUjw08+0.net
>>704
試算かいた人の責任が決めた人ではないバトンを渡された人に負わされるのであれば
尚更、後に維持負担がいくらかかろうが負わなくていけない都民の人は拒否したほうがいいと思うな。
資材や人件費の高騰以上に上がってるんだからね。通すために予算だした人が責任を負えないなら全体を含めて辞退でもいいわ。
そのほうがほかの国も決まった以上は赤字垂れ流しで美味しいところだけ持っていかれるイベントではないとわかって立候補増えるんじゃないの。
今はイベンター周辺とチケットで祭りに参加する人らだけが嬉しいイベント。国民や市民の金でやるものではないな。花火大会以下
試算かいた人の責任が決めた人ではないバトンを渡された人に負わされるのであれば
尚更、後に維持負担がいくらかかろうが負わなくていけない都民の人は拒否したほうがいいと思うな。
資材や人件費の高騰以上に上がってるんだからね。通すために予算だした人が責任を負えないなら全体を含めて辞退でもいいわ。
そのほうがほかの国も決まった以上は赤字垂れ流しで美味しいところだけ持っていかれるイベントではないとわかって立候補増えるんじゃないの。
今はイベンター周辺とチケットで祭りに参加する人らだけが嬉しいイベント。国民や市民の金でやるものではないな。花火大会以下
714 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 01:51:30.56 ID:WgWwMlGW0.net
>>712
チケット収入は実行委員会に入るんだから海の森の見直しなんてするわけないわな。
718 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/23(日) 02:06:23.45 ID:qTtpeFq/0.net
>>714
長沼でやってもチケット収入は入るじゃん
724 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 02:12:02.77 ID:WgWwMlGW0.net
>>718
宮城への移動費掛かるからチケットの売れ行きに影響あるだろ、ただでさえマイナーな競技なんだし。
726 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/23(日) 02:13:54.74 ID:qTtpeFq/0.net
>>724
東北北海道なら近いだろ
カヌーファン特に海外は関係ないし
728 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 02:16:03.16 ID:WgWwMlGW0.net
>>726
カヌーファンだけが見に行くわけじゃないけどね、五輪見に来た人がボートも見るかって来る人が減るのは確かだし、海の森ですらスタンド埋まるかどうかも怪しいからな。
732 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/23(日) 02:18:16.57 ID:qTtpeFq/0.net
>>728
ヨーロッパじゃ人気スポーツらしいよ
だから田舎でやる事に怒ってるそうだ
ショウネイジャン日本じゃ人気ないもん
716 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/23(日) 01:54:25.26 ID:PjIemTHX0.net
こっちばかり問題視されてるけど
国立競技場の建設は順調なのか?当初の予算内で出来るのか?
しかし五輪て金かかり過ぎだわ、よくこんなもんを誘致したもんだ
717 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 01:55:40.86 ID:WgWwMlGW0.net
>>716
国立のメンテ費も馬鹿にならないだろうね、どこが出すのかは知らないけど。
755 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:02:23.02 ID:Kfe5Ljx40.net
調整池、水位云々で彩湖がダメな理由がさっぱりわからん。ボートが少々の
水位の変異でできないなら海の森なら潮の満ち干か大雨でもダメだから
かわらんだろ。それに洪水の恐れとか言ってるような時にのんきにボート
コイでる場合か?どこであれ。台風なら全部延期だ、どっちにしろ。
803 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/23(日) 08:59:46.94 ID:4JYvGAIc0.net
長沼できまったのにさわぎすぎ
807 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 09:19:43.90 ID:f/a62vVV0.net
>>803,1
だって、
小池知事自身が長沼への変更案と海の森で続行案の2つを
四者協議に提案することになったんだもん
【五輪】「都が決めた後、調整がつかないようでは振り出しに戻ってしまう」小池知事、複数案提示に含み [無断。]©2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477056589/